Quantcast
Channel: Mitchara(@Mitchara) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2253

12月17日のツイート

$
0
0

@diazeip 知りませんでした。情報ありがとうございます。

posted at 13:56:54

ああ、こういうのを図書館のリファレンスサービスで聞けばいいのか(使ったことない) twitter.com/Mitchara/statu…

posted at 13:16:45

「碁友達髪まで黒と白になり」っていう川柳、私大好きなんですけど、出典が見当たらないんですよね。ご存じの方、お知らせいただけましたら幸甚です

posted at 13:11:11

@xhioe なるほど。語頭以外に長音は現れないのですね。アクセント的とおっしゃった意味がようやくわかってきました。こんな素人質問に丁寧なご解説をいただき、ありがとうございます。

posted at 12:54:36

@xhioe え、あるんですか!? アクセントの性質として、とにかくどれかの音節/モーラには付与される、というのがあると思うのですが…

posted at 12:46:08

これ、たとえば白人優位の社会を批判する黒人を「この人が批判ばかりするのは色が白くない自分を守ろうとしてるんだな」と無化することもできますよね twitter.com/hoook_asada/st…

posted at 12:45:10

@xhioe アクセント=長音が「ない」語というのはあるのでしょうか。

posted at 12:41:33

なるほど。「死んだほうがマシかどうかは自分で決める」というのはまったく非の打ち所のない主張だけど、それを認めるなら「なんで生んだ!」とは言えないのだな。学びだ

posted at 12:38:00

@xhioe ありがとうございます。つまり、アクセントが置かれるということと、長母音であることはイコールであるということですね。1語に1つしか現れないのでしょうか。

posted at 12:34:21

@xhioe 無知でお恥ずかしいのですが、「その音節に強勢が置かれることで」とおっしゃったのは、underlyinglyに長短が指定されていて強勢が置かれるとそれが現れるという意味ではなく、単に強弱アクセントが母音のdurationの差で実現されるということでしょうか。本当に基礎的な質問ですみません…

posted at 12:31:25

@xhioe 非強勢音節では長短が中和されるという意味なら、よくある現象ですのでわかります。それを「アクセント的」と呼ぶかどうかはわかりませんが、"Vowel length is accentual: it is neutralized when the syllable is unstressed." と書かれたら納得してしまう気もします。

posted at 12:26:50

@xhioe あるほど、ありがとうございます。「アクセント的」というのは、そのどういうところが「アクセント」なのでしょうか。

posted at 12:23:40

電子辞書、多言語対応のものがないのですっかりスマホに移行したのだが、Android(メキシコでは盗まれるので林檎にしたくない)では選択肢が限られるのと、「スマホいじってる」というだけで不真面目扱いされるの、なんとかしてほしい #真面目に聞いてるからスマホいじってるんだっつーの

posted at 12:19:07

@xhioe アクセント的長音というのはなんでしょう。第一モーラと第二モーラの間にpitch contourがあるということでしょうか?

posted at 12:16:33

麺をゆでてから「6. 温泉卵を作ります」とか書いてあるレシピありますね twitter.com/Ankhlore/statu…

posted at 12:14:48

@owmist そのへんは最近、近代食文化研究会さんが丁寧に啓蒙してくださっていますね。それで主食の量が減っておかずの割合は増えたのに、味つけが伝統的なままなので…日本人が飲み物なしには食事できないというの、おかずのせいでは

posted at 12:12:17

欧米人は肉を食う、なんて言われたのは「肉食の思想」時代の話で、今はお国のベジー食のほうが健康的だと思いますよ、といいたいですね。というか日本食、塩分とりすぎよ

posted at 12:04:07

@MAMAAAAU 王朝文学っぽく「みまりや」とかいいですね

posted at 11:59:53

@MAMAAAAU 「御所」は天皇の宮殿なので、あるとしたら「御脱糞所」ですね

posted at 09:54:44

魚をさばくことをclean a fishっていうの、概念化!って感じでとてもいい

posted at 03:57:25

@zeeksphere お大事に…!

posted at 03:44:17

信じられないかもしれないが聞いてほしい、今目の前を通ったトラックがくしゃみをした。私は狂っていない。本当に排気ブレーキ音がそう聞こえたのだ

posted at 01:45:00


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2253

Trending Articles