Quantcast
Channel: Mitchara(@Mitchara) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2253

3月1日のツイート

$
0
0

@owmist @kozawa 「倍の火力なら半分の時間でいいだろ」は料理下手がやらかす定番ミスですからな…

posted at 20:23:54

@kozawa @owmist やっぱり時間をかけて調理しないといけませんな

posted at 17:06:59

パリズィアンたるものフランスパンで人の一人も切り殺せないようではマルセイエーズの歌詞が泣くというもの

posted at 16:29:47

日本、定期的に「直すより国ごと燃やしたほうが早いのでは?」と思う事案が出てくるけど、昔ウェルダンに焼けたのに直らなかったからなあ

posted at 16:24:11

@kozawa 利にさとい同社が手を出さないということはそういうことなのでしょうね。そもそも人はあまり冷蔵庫を買わないので、冷蔵庫を買ってトンチンカンなことが起こっても利益にはあまり関係しない、とかでしょうか。

posted at 15:47:31

@kozawa どう考えても売る機会を逸してる気がするんですけどねえ…

posted at 15:23:36

「地獄内は危険です」、神曲の「この門をくぐる者は一切の望みを捨てよ」というあれの高度な意訳なのでは

posted at 15:12:00

@kozawa そうだとして、実際の購買にどれだけ結びつくのでしょうね…もともと下巻を買うと上巻勧めてくるようなリコメンドエンジンですけども…

posted at 15:06:18

かつてTwitterは悪夢を解いてはそれに名前をつけていた。名を与えられた悪夢たちは人に害をなすことはなくなった。今Twitterは名もなき悪夢を生み出しつづけている。なぜか

posted at 13:34:21

椅子の足載せをオットマンと呼ぶらしいと聞いたので「ははーん当ててみせようか、トルコっぽいからOttomanだな?」と思って調べたら当たっていたのでほくそ笑んでいます

posted at 12:38:50

現代の器物が100年後の博物館に収蔵される光景を想像するに、Dashボタンはハクブツカナビリティ高いと思います

posted at 12:31:07

@lanzierer なるほど、割合でなく数で単純に出しているということですね。言われてみればありそうな気がしてきました。

posted at 12:18:19

John-ga Mary-oと書くのをやめろ

posted at 12:17:22

怪文書を見ると安心するねえ。

posted at 11:27:21

ブルーバックスやら岩波文庫やら買っても何も起こらないのにゴールデンカムイ買うとAmazonのおすすめが漫画一色になるの、商品人気で重みづけされてるのかな。なんのために?

posted at 11:24:20

@kzhr 定義に近いですが、定義ほど排他的ではない感じですよね

posted at 09:19:14

使われ方をみると言語学でいうto characterizeに近い感じ

posted at 08:06:10

日本語で社会学系の本を読むと出てくる「定位する」ってなんの訳語?

posted at 08:04:05

身体語彙に由来する関係名詞の意味が変わりそう

posted at 07:29:16

個人的な話として、英語やぱにょ語やナワトル語を間違えて笑われても傷ついたりはしないけど

posted at 07:17:44

@yosuke_hash 一般に弱い立場の人を笑いものにすると怒られることが知られています

posted at 07:13:25

ところで埼玉が犯罪とヤクのはびこるメガロシティになる作品があるのですが ねえ埼玉県民諸兄

posted at 07:12:38

司法長官をattorney generalって呼ぶのなんでなの 司法は戦争なの

posted at 07:09:15

ドラえもんの声優に慣れない話、クオリアの個人差を擬似的に観察できる数少ない事例では

posted at 06:57:31


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2253

Trending Articles