ソーシャルゲーム、社会学の用語っぽくない?
posted at 13:40:44
旧約聖書わりとそういう話ですね
posted at 13:38:54
「在り方」
posted at 13:37:22
@NOUSAGI_5 そういえば応募もありますね。
posted at 11:01:23
「ふるって」も参加するときにしか使わない、みんなもっといろんなものをふるえ
posted at 10:38:37
お前をscaleして三枚おろしにしてやろうか
posted at 10:33:10
Scaleするっていうと何かを測るのかウロコ取るのかって思う、ってこの話前にもしたな
posted at 10:31:14
"Businesses that scale are businesses with operating leverage." "to scale something up is to take a reaction that works on a small scale and then make it work for a much larger amount." 要するに規模拡大して儲かるかってことか www.quora.com/What-does-will…
posted at 10:26:58
「スケールする」ってなんだ? "Does it scale?" でぐぐると結構出てくるけど
posted at 10:22:26
@cicada3301_kig Time誌あたりが月本経済についての記事に月の盈虚にひっかけたシャラくさいタイトルをつけそう
posted at 08:53:41
@cicada3301_kig 「来月」
posted at 08:50:14
@cicada3301_kig トルコは親月国だから国旗を似せたのだとシタリ顔で語るバカが出る
posted at 08:46:16
「私が新しいハラをでっちあげてシタリ顔するようになったら殺してくれ」と思っていたのにこのザマです、歳はとるもんじゃありませんね
posted at 08:28:08
それはそうと、日高屋や王将に行った人間の嗜好ひいては人格をケチョンケチョンにするいわば「ヒダハラ」も存在するように思いますね twitter.com/unamuhiduki/st…
posted at 08:27:03
ニューエクロシア語のツバサ君はなんとしてもリアルな外大生を語学書に登場させてやるぞという黒田先生のこだわりを感じる、ちなみにツバサ君が東大言語なら6課あたりでカザフ語あたりに浮気して9課あたりでアブハズ語の話を早口でまくし立ててた
posted at 00:07:48