お察し申し上げる
posted at 10:26:36
あいつらよく墜落するし、案外交通事情が悪いのかもしれません
posted at 10:23:55
ウロコ模様の板張ったり「積載量 女房子供が食えるだけ」とか書いてあったりするUFO
posted at 10:21:08
もしくは宇宙人の間で仕事に使うUFOをデコる習慣があるのかもしれない。あいつら秘密任務のくせにやたらピカピカ光ったりするのはそういうわけか
posted at 10:19:13
UFOの内部に宇宙人のヒエログリフが書いてある絵面、よく見ますけど、普通に考えて乗り物の内部に書いてある文字って「シートベルト着用」とか「消火器↓」とかですかね。つまりUFOの内部に字がびっしり書いてある状態、そこらじゅうにテプラが貼ってあるようなものなのでは
posted at 10:15:06
@xhioe ええ。ですが、「業界特有の慣行」と言われると、その地域独自の音声記号(ɿとか)を使われてゲンナリした記憶が蘇って、やはり猫の子一匹残さず焼き尽くさねばならぬという気もしてきますね
posted at 10:11:25
UFO体験の証言とかで出てくる「宇宙人の文字」というのがわりと人類の想像力の限界という感じする。宇宙人がボールペン持って線引いて文字書くのか
posted at 10:07:48
@ndachrjanku 今のところプライム記号をつけて 1SG.S-3SG.O-add 1SG.S-3SG.O-add' 1SG.S-3SG.O-add'' のようにしようかなと思っています
posted at 09:47:18
@ndachrjanku ことdifrasismoの場合、要は異なる語が並んでることが重要なわけで、英語やスペイン語で訳し分けようと、その訳し分けが他の箇所でもconsistentlyに使えるわけじゃないんですよね。無駄な努力だよなあとは思いつつ、difrasismo向けのグロス慣行を決めたいなとも思います。.SYNってつけるとか
posted at 08:32:19
@ndachrjanku 一度、査読者に訳し分けろって言われたことがあるんですよね。Difrasismoの場合、英語はシノニムが多いので、英語だとなまじ訳し分けることもできるのが悩ましいですが。明確な抱合とか複合語だったらバラすこともありますね。というかそっちのほうがナワトル語のグルーブに近いので私は好きです
posted at 08:22:39
@ndachrjanku いえ、形態論的分析の話ではないです。たとえばagregarとañadirを含む文章に日本語のグロスをつけるとして、両者をたとえば「つけ加える」と「加える」とか訳し分けるべきかという問題で、これはdifrasismoのある言語だとけっこう面倒な話になりますよねという
posted at 08:15:23
ようは発音は変わらないので綴りの問題ということですね
posted at 08:11:07
"In the latter case [do-support] the spellings 'use to' and 'used to' both occur, reflecting speakers' uncertainty of the status of this verb." "The spelling 'did ... used to,' however, is often regarded as nonstandard." (Quirk et al. 3.44) へえ
posted at 08:09:59
"He didn't use/used to smoke" <BrE and AmE> (Quirk et al. 3.44)
posted at 08:09:35
死ぬときくらい自分が主役になりたいというのはある(核戦争とかだとみんな死ぬのでお誕生日感がない)twitter.com/kzhr/status/11…
posted at 07:54:24
こういうときにconocerをパッと使えるようになりたいものだ
posted at 06:57:41
個人的には本の翻訳で言葉遊びなんかは全部割注とかで説明してほしいけど 気の利いた置き換えじゃなくて
posted at 06:52:58
以前、日本のテレビ番組で韓国人観光客が記念撮影をしている場面があり、「キムチ」に「キムチーズ」という訳テロップがついていたのには感心しましたね。翻訳するとはこういうことかと
posted at 06:51:25
グロスをつけるとき、形態素とグロスは一対一対応であるべきというのは理想だけども、全部やってると死ぬよね
posted at 06:16:11