Quantcast
Channel: Mitchara(@Mitchara) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2253

8月27日のツイート

$
0
0

@bluelotus2212 多くの方から同じ反応をいただいたので、それは承知しておりますよ

posted at 00:52:32

@ndachrjanku @Hiroto_U おっしゃるとおりなんですが、ひとまずはここまでマジョリティ側の話をしてきたので…

posted at 00:51:25

@bluelotus2212 三声派強いですね。

posted at 00:26:02

@bluelotus2212 これが中国語の声調符号とは限りません!!

posted at 00:23:29

@ndachrjanku @Hiroto_U アジア諸国の国旗は排外に使われますが、ラテンアメリカの国旗はインテグレーションのシンボルなわけですよね。どっちがいいとかではなくて、異物を吐き出すか飲み込むかの違いで。ラテンアメリカなんて、もはやどれが異物でどれが本体か分かりませんから、排除の戦略を原理的に取れないという話かも

posted at 00:22:29

@bluelotus2212 子音字の場合はどうでしょう、šとか

posted at 00:03:38

@piyo_kacho @spiralcricket 「ほら」はほぼ純粋に間投詞化していて、単独ではexistentialを導けないという違いはありますね。「あらよっ」にはpresentする機能はなく、なにかアクロバティックなことをするときに言う気がします。ホットケーキを空中でひっくり返すとか。

posted at 00:03:03


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2253

Trending Articles