ファンタジーを殺すのは、合理性や経済性ではなく、現実から空想への写像関数の透明化です。「戦争があったので物語に恐ろしい竜が出てくる」と「戦争があったのでチョビ髭の神経質そうな悪役が出てくる」との違いです。我々は魂を赤銅色の布で装丁しなければなりません
posted at 02:17:54
別乾坤を建立していた作家や歌手が、テロや震災を境にそこらの口の回る床屋政談おじさんと変わらなくなってしまう悲劇をたくさん見たので、芸術には現実から自由であってほしいという願いがあるのですが、それはつまり、現実から芸術への写像がなるべく複雑で非線形であってほしいという願いなのですね
posted at 02:04:07
世がくだらない話をしているとき、あてつけて楽しい話をしようとするのも、それはそれで相手の影響下にあるので悔しい
posted at 01:50:16
やっぱりなんかアレ関係のRTをするのはアレ制にアレすることになるのでやめます
posted at 01:44:51