ミンナイルイル
posted at 12:39:27
カブキWi-Fi、やはり電波はマトイから禁禁禁禁禁
posted at 12:38:51
「プレゼントにぴったり」と帯に書いてある本、プレゼントに
posted at 12:30:54
地下鉄社内で携帯の電波がバリ5であるという一事をもっても名古屋が最高の街だということがわかる
posted at 11:40:02
千種、チグサじゃなくてチクサなのか
posted at 11:39:23
スターリン同志、当時より日本は寒冷化しています
posted at 10:00:11
前から読みたかったやつだ
posted at 09:59:01
「はき違え」という言葉を使う人は、ひとつの物事の都合のいい面と気に食わない面を分けて一方だけを取ることができると思っている客観的思考のできない人なので、だいたい信頼しなくてよい
posted at 09:55:05
ハハハむずかしいことをおっしゃる
posted at 09:50:57
スペイン語初学者のヌエビ太くん「DRAEもーん!この単語の意味がわからないよー!」
posted at 09:43:10
@tekitou2008 まあ関東でも口語で使うかといわれたら、まあかなり教養ある層の言い方ですよね…
posted at 09:33:57
「彼らは」って大阪弁で使うのかしら
posted at 09:27:24
「醤油 正義」でぐぐると、正義がいかに簡単に作られるものなのかが分かります
posted at 09:26:02
人災が「風化」しないとはどういうことなのか、っていうのは考えておいたほうがいいのかも
posted at 09:18:33
@JohannesC7 ただ、一昔前のマトモなナワトル語学者の唱えたナワトル語学的には全く問題のない語源説でも、UA全体で見ると大ハズレというのがたくさんあるので、あまり笑い事でもないのですよね…
posted at 09:01:22
@JohannesC7 ahtlatlは*aCta、ātlは*paという形でPUAに立てられると言われているので無関係といえます(Cはどんな子音かわからないという意味)。蛇もNumicなど他のUAの語派にkowaという形があるのでUAの固有語でしょう。
posted at 08:54:03
@JohannesC7 あっそういう文脈でしたか。Tōchāyōtl(ウサギ亀→アルマジロ)みたいな感じですね。Tōtōtlが猥語になった方言もあるので、もしかしたら避けられたのかも?というのを今思いつきましたが、多分スペイン語のquetzalの初出はもっと古いので関係ないかも…
posted at 08:46:01
@JohannesC7 嘘です
posted at 08:23:52
@JohannesC7 動詞quetza「立てる」の受動名詞化形がquetzalliで(古典語の文法だとtlaquetzalliが規則形ですがそれより古いので)、「ピンと立ったもの」って言う意味だとは言われてますね。輸入品だったから鳥より羽のほうが馴染みがあったんでしょうか。
posted at 08:23:13
現代アートに決まった見方があったとは知らなかった
posted at 08:19:18
必要かどうかで隣人を選べるという思考どこで習うんだろう。独裁者養成を園訓とする幼稚園でもあるのか。
posted at 08:12:10
部屋がワイザツな私
posted at 08:05:06
@Chetpheng そもそも幼児語の音形選好が音形を決める主要因でない以上、説明とか難しい言い方をする必要もない気がしますが…解説は知らない人向けに釈義するものなのでさらに違いますね。
posted at 08:01:51
読み方はキノエかな。
posted at 07:52:06
@Chetpheng ともあれお疲れ様でした…
posted at 07:50:14
切韻botさんがめんどくさいのに絡まれてるようだけど、ともあれお二方とも「説明」という言葉の使い方がはなはだ学問的でない
posted at 07:32:33
ナゴヤティトランに来たので、安い値段でいろいろついてくるという噂のコメーダ・コリーダを頼んでみたけれど、もしかしなくてもこれ今日の昼食より高くなるのでは…
posted at 07:28:18