Quantcast
Channel: Mitchara(@Mitchara) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2253

4月23日のツイート

$
0
0

実際これでどのくらい通じるのかな

posted at 18:41:21

というか音韻論の教科書まーじでこのへんの話全然書いてないからなあ 黒井戸コンパニオンのHallの論文読み返している

posted at 12:58:24

カテゴリー認知上区別がないことと音韻的中和とアダプテーションはすべて別のことであるという話ちゃんと勉強してこなかったな…

posted at 12:49:07

メキシコシチー

posted at 12:39:36

日本語の動詞活用の /ti/ /tu/ → [tʃi] [tsu] とかあのへん、純粋にphonologicalだって書いてる場合が多いけどほんと…? Morphologically conditionedじゃない…?

posted at 12:39:00

@Hiroto_U ク[マ] ですねえ

posted at 12:36:03

どうでもいいが、日本で出た外国語辞典の表紙をターゲット言語で書く習慣、なんの意味が #外語祭の専攻語Tシャツみたいなノリか

posted at 11:22:04

@zeeksphere 先行研究が…!私は後者が両方に使えて、前者は方言間借用で特殊化してる感じですな

posted at 11:02:56

私だけの使い分けなんだろうけど、NHKのニュースでキャラクターの擬人化されたクマさんを「ク[マ]」って言われると違和感がある ク[マ] はゴールデンカムイに出てくるようなあいつらだ…

posted at 10:23:35

古い本ですがと2001年の本を紹介するぞ悲しき

posted at 09:59:39

プロイェクツィオーン

posted at 07:58:46

語学のクラスではできなくて当たり前、大いに間違えて大いに人に頼り、専門のクラスでは英語できない奴なんてこの大学にいるの? くらいのダブルスタンダードで望むのがよい…

posted at 07:54:38

「できないと人間扱いされない」が語学の習得にはたいせつ

posted at 07:50:39

プライドで読む、わかる

posted at 07:50:06


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2253

Trending Articles