@laptopraptor なるほど。「銀子かしや」ってなんでしょうか。ともあれGoogle Trendsでみると「太客」などは去年や今年出てきた語ではなさそうです
posted at 11:03:10
@Takeshi_jpn @nakashima_1989 チョムのMP 4章でははっきりした議論は見たありませんが(指定部が書いてない)、simple transitiveではここは何も入らない(SVOO構文のIOと同じだから)という感じでしょうか。そうするとS give O to O型とDOの位置が違ってしまって、対格どこで付与すんのという気もしなくはないですが…
posted at 10:56:44
フジキド出先で何してるかと思えばなんでテンプラ揚げてんの
posted at 10:17:34
@laptopraptor もともと水商売で「太客」などと言っていたようで、もしかしたら業界用語だったのかもしれません。
posted at 10:15:14
スペイン語だとclitic pronounを助動詞にバンバン上げられると上級者感ありますね
posted at 09:56:10
@linglanglong Akihitiusになるべきでは
posted at 09:47:08
@nakashima_1989 これはvP指定部ですね。ありがとうございます、直します!
posted at 09:46:36
反革命的な河川は自己批判せよ!
posted at 01:31:24
@GermanicLangua1 ありがとうございます!タイムリミット迫る迫る
posted at 01:16:44
@GermanicLangua1 ロマンス語と対照して副詞の位置と素性の強弱の話は一言触れるつもりです。
posted at 01:13:25
@GermanicLangua1 ありがとうございます。ラド赤の最近の版はaffix hopping書くんですよね…。個人的には形態論は統語から分けたいですし、おっしゃるとおり省略してもいい気がします。ご指摘助かります。
posted at 01:05:54
@Takeshi_jpn 一応ラド赤準拠ですが、不十分な点や標準的でないノーテーションがありましたら教えていただけると・・・
posted at 01:01:06
@futsumi_tan 「あの中国人」だって文脈によっては侮蔑になりますしね。JewではなくJewish personを使う場合があるような、そんな感じです。
posted at 00:59:41
わりと頑張った授業スライド(誤りがあったらご指摘いただけると助かります) pic.twitter.com/PetjxXFOc4
Image may be NSFW.
Clik here to view.
posted at 00:58:29