ソビエトの赤地も白し万国旗
posted at 17:38:16
積んでいた乙嫁語りをようやく読んだのですが、スミスさん言語学者だったんですね。ソシュール革命前夜ですね
posted at 16:31:26
Mucho gusto を mucho gust と発音する学生さんが多いのは日本のスペイン語教育あるあるなのか、私の発音がめっこ訛りで o が無声化するからなのだろうか
posted at 15:52:17
@arg_Aikawa_ 京都のバラ寿司はちょっと押し寿司っぽいですよね。
posted at 13:15:04
@arg_Aikawa_ 私も詳しくは知りませんが、もとはどちらも押し寿司的なものだったのでは・・・。握り寿司は独身男性が多い江戸で屋台料理が発展した結果ファーストフードとして誕生したものだと仄聞します(江戸っ子はせっかちなのでいちいち発酵なんてさせてられない)
posted at 13:12:00
@arg_Aikawa_ といいますか、作ったあとに発酵させるのでなく、できあいの酢を入れて刺し身をのっけるというスシ、もともとのスシから随分乖離してますよね・・・
posted at 13:08:38
@arg_Aikawa_ 江戸前寿司って鮨なんでしょうか・・・
posted at 13:06:26
75年前のツイッターという某アカウント、あまりにもツイッターじゃなさすぎるし、「あれが降伏に聞こえるとかwwww 小学校で国語習わなかったのかな??wwww はい非国民通報ーwww」 みたいな煽りで満ちてないとおかしい
posted at 13:06:09
Broken pluralに骨折複数と訳されてほしみある
posted at 12:56:05
@kanbunyomi 共感というか倫理ですね。
posted at 12:45:14
@kanbunyomi 加害の歴史をあまり学ばないとか、沖縄戦の話は全く出てこないとか、偏りはたしかにありますね。
posted at 12:36:39
この本、全部ラテン文字転写つきなのにちゃんと伝統文法の用語も導入してくれるので、前から図書館でお世話になっていたのだ pic.twitter.com/eJdpKoFub0
posted at 12:31:16
@kazumi_matsuoka ありがとうございます。早速和書のほうをぽちりました。
posted at 12:25:17
(ここだけの話Cumminsは「キャッチーな用語を作った人」くらいに思っていたのだが猛省せねばなるまい)
posted at 12:03:29
@kazumi_matsuoka @Takeshi_jpn ありがとうございます!
posted at 12:02:39
私も一時期「人道」は誤訳じゃないかと思っていたのだがニュルンベルク的には正しいようだ: ... ambiguity of the word "humanity", which can mean humankind ... or the value of humanness. The history of the term shows that the latter sense is intended. en.wikipedia.org/wiki/Crimes_ag…
posted at 12:02:18
@kazumi_matsuoka @Takeshi_jpn 見てみたら結構分量がありますね。図書館が使えるようになったら読んでみたいのですが、どの論文がとくに重要でしょうか?
posted at 11:58:45
と思ったら中国語ではもともとそう訳されてるのか: 危害人類罪或反人类罪,旧译违反人道罪 zh.m.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%B1…
posted at 11:55:42
@Leonidas0727 なるほどあそこは東国…
posted at 11:51:16
三体の第二作は社会SFなので最初の本と比べ物にならないほど面白いのだが、「人道に対する罪」Crime against humanityが故意に「反人類罪」と誤訳されて裏切者狩りに使われるところが最高だった。英訳版ではどうなってるんだろ
posted at 11:50:20
@kazumi_matsuoka @Takeshi_jpn もともと両方ともバイリンガル教育の文脈で出てきたものだと思っていますが、そう考えるとBICS/CALPのほうが教室と発達に限る分個別的なモデルということでしょうか。
posted at 11:46:09
ロビンソンクルーソーを読んで植民地主義の話しかできなくなるのは寂しい的なことを池澤夏樹が書いてたけれど、トトロを見てお父さんの年齢と生活にショックを受ける我々も同じくらい精神が貧しくなってしまいましたね。天国は我々のものですよ
posted at 11:43:27
@kazumi_matsuoka @Takeshi_jpn ありがとうございます。どちらも氷山モデルの話がよく出てくるので、不勉強にして違いが把握できていませんでした。
posted at 11:41:10
悲惨さを教える反戦教育と戦争への過程を反省する平和教育はどっちも必要だし、「空襲の被害などより当時の歴史を〜」とか言ってる人がまじめに二度と戦争が起きないようにと願ってる例は見たことがありませんね
posted at 11:39:21
@Takeshi_jpn CumminsのBICS/CALPの話でしょうか。単一の本ではなくこの人はいろいろ出していてPDFも転がっていると思います
posted at 11:34:48
非フランス語学習者の日本人がほぼ全員ボンボヤージュと書いてフランス語学習者の魂を削りに来るやつだ twitter.com/stdaux/status/…
posted at 11:30:38
めっこと混同して「あれ? とっくにそうじゃ?」と思ってしまった twitter.com/livedoornews/s…
posted at 11:29:07