Quantcast
Channel: Mitchara(@Mitchara) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2253

12月18日のツイート

$
0
0

木根さんはちゃんと失禁を返してもらったろうか。

posted at 23:56:29

フォースダイナミクス勢、前へ!

posted at 23:55:38

私は別段スターウォーズファンではないけれど、ふだんSWをガキ趣味みたいに醒めた目で見ている世間の今回の騒ぎぶりとエピソード2や3のころの反応の落差は覚えていますよ

posted at 23:54:40

@_asagao まあ種はもしかしたらヨセげほごほ

posted at 23:50:49

@_asagao そっそれはなんかマリアを崇敬してる人には怒られそうですねw

posted at 23:40:15

@_asagao そんな言葉があったとは…!

posted at 21:48:30

@_asagao といいますか、聖書教会が善意で非営利転載可にしていますね。宗教的なリソースはそういうのが結構多いですが…

posted at 21:33:09

@_asagao 別に信者ではないですが聖書はネットでただで読めますよ! ja.wikisource.org/wiki/%E5%8F%A3…

posted at 21:17:43

@_asagao 新約ならせいぜい福音書4つだけ(短い)読めば慣用句はだいたい出てきますのでおすすめです。笛ふけど踊らずとか、まああれは当時の童歌らしいですが…

posted at 21:16:50

@_asagao マタイですぬ

posted at 21:08:42

「新聞をやめたら天ぷら揚げるのに困るから新聞とってる」みたいな話に聞こえるけど、まあでも電球は安いんだろうからヒーターつけるよりそっちのほうがいいのかな…

posted at 21:08:01

この話題を見るといつも思うんだけど、LEDと別にヒーターをつけるのは効率が悪いの?

posted at 21:06:18

@JohannesC7 そんな気はします。ただ、SahagúnといってもFCなんかはそうとう時間をかけて母語話者の校閲を受けているので、他の資料がそこまでかとは思いますが、優先度としては低い仮説かと思います。

posted at 19:45:18

@langstat はい、よろしくお願いします!

posted at 17:56:49

心のお腹が痛い…

posted at 17:52:48

@langstat 時間の関係上、どうしても午前は参加できないのですが、午後の前後のセッションが錚々たる内容なので今から顔が青ざめております…

posted at 17:50:51

@langstat 会場でお目にかかります。よろしくお願いいたします。

posted at 17:43:45

「アニメアイコンの人のアイコンのアニメ」、統語的回文と呼ぼう

posted at 17:31:01

@JohannesC7 ただ、その場合はīxxōl-の変異形もしくは聞き間違いですね。ちなみにSahagúnにはこの手の聞き間違いはほとんどありません。

posted at 17:28:14

@JohannesC7 はい、十分ありえる語形だと思います。もっとも神様の名前はわりと標準的な造語法に外れたものが多いですが。

posted at 17:26:27

!?

posted at 17:20:44

@kozawa ちなみにパウル・クレーのアニメはどのチャンネルでやってますか?

posted at 17:18:05

アニメ・漫画アイコンの人、その元ネタ作品を

posted at 17:17:29

@kozawa おもしろそうなのでやってみますか。どのみち見てるかも自己申告ですし

posted at 17:16:55

@kozawa たしかコイサン系だったかな…

posted at 17:16:03

ところで、アニメアイコンの人はそのアイコンのアニメを必ず視聴してるものなんだろうか

posted at 17:15:40

@kozawa たしかに、消滅のニュースが流れたとき、それを見た話者の孫から「うちのじいちゃんまだ喋ってるよ!」って報告がきた言語があってですね…

posted at 17:14:41

ブルスク(恐怖の象徴)

posted at 17:13:21

@kozawa そうあってほしいものですが現実はなかなかそうも…一度消えた言語の復活への道は遠い

posted at 17:11:20

消滅させることはできる(銃に弾をこめながら)

posted at 17:10:10

窮鼠舌を噛む

posted at 16:57:57

@JohannesC7 方言系でihīxyōlliという形があるんですよね。-yōl-は「心臓」ですが、果物の種とかなにか中にある丸い硬いものを指すことがよくありまして、ワステカ方言にはīxteyōlli「目」という形がありますので、ここでLが入ってれば意味は通るんですけどね。

posted at 16:14:05

@JohannesC7 Īxはもちろん目なんですが、そのあとになにか接辞がついてる感じですよね。少なくともixotlという形は思い当たりません。īx-yō- > īxxōtl「表面の浮遊物」という形はありますが。

posted at 14:35:31

@JohannesC7 うーん、資料によっては誰が書いたかわからないけどまあSahagúnじゃね、みたいになってる資料もありますからね。それにしてもixo-ってなんでしょうね。目だとしたらīxyōltēuctliかな?

posted at 13:32:49

@JohannesC7 すみません、ちょっと見つかりませんでした…FCとPMにはすくなくともありませんね。

posted at 13:24:36

単数形あったんだ…

posted at 12:29:23

@kozawa あと「敵の意見には同調しない」というのもありますかね…オスプレイなんてそうで、大半の人はもともとどうでもよかったけど左翼が気に入らないからオスプレイ大好きみたいな

posted at 11:33:47

みんなジョージ・ルーカス特に宇宙の話してる…

posted at 11:32:13

@tekitou2008 なんかそんな感じもしますが、それなら国によって同じトピックで右翼と左翼の反応が正反対になる場合もあってよさそうな…

posted at 09:07:57

右翼にせよ左翼にせよ、何かについて意見が決まると他の問題についても大体他人と同じようなことを言い始めるのが面白いなーと常々思ってるのですが、あれはHaidtとかが言うように何かの原則から導いてるのかしら、それともオピニオンリーダーや党派的な立ち位置に引っ張られるのかしら。

posted at 08:56:50

寛政何年創業みたいな会社がいたるところにある国ではあんまり実感がないけど、100年続いたら「伝統」を名乗ってもまあ僭称とまでは言えない気もするしね…

posted at 08:53:46

溶鉱炉ネタ、いつも思うのですが、溶鉱炉ってのはああいう形してないぞ。

posted at 08:45:36

よく捕まらなかったな。銀の匙にも中国には中国の魂が云々って話が出てきた気がするけど。

posted at 08:23:38

@lluisgerard @zordor @wagashidagashi Es que, técnicamente, la marca Sudoku es registrada por una empresa y otros editoriales usan Nanpure

posted at 08:18:19

@zordor @wagashidagashi Usamos los dos

posted at 07:58:21

なまじちゃんと睡眠をとってるせいで、少しでも睡眠が足りないと体が動かないようになってしまった。規則的で健康的な生活がいかに体に悪いかということだ。

posted at 07:54:26

@Leonidas0727 これは面白そうですね!なんか日本人がこれをいそいそ見に行くのはクールジャパンさんみたいで癪に障りますが気になる…

posted at 07:46:40


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2253

Trending Articles