Quantcast
Channel: Mitchara(@Mitchara) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2253

12月24日のツイート

$
0
0

父、サンタ、プレゼントの三位一体(二階家公会議)

posted at 12:59:06

We wisshu a merry Christmas

posted at 12:34:25

Ming Chinaは普通に言うのでは?

posted at 11:46:27

あわてんぼうのサンタクロース「そもそもサンタが来るときに鐘で迎える風習などあるのか?」「あいたたドンドンドンとはあまりの痛みにのたうち回っているのか?」「一人称がぼく」など、いろいろ謎が多い歌である

posted at 11:16:14

「急いでリンリンリン 鳴らしておくれよ鐘を、とあるが、リンリンなるのは鈴ではないか?」と子供の頃疑問に思っていた

posted at 11:10:00

あわてんぼうのサンタさんがマイクロUSBケーブルくれた

posted at 11:08:30

@waeldlein ああーびっくりしました。失礼いたしました…

posted at 11:07:46

えっI find (23) problematicって英語としておかしいの

posted at 11:05:27

懐かしくなってきたのでお年賀の宛名書きつつネオランガのクリスマス回だけ見ようか。何話でしたっけ。

posted at 10:57:03

ドラえもん「印刷した年賀ハガキの紙の反り戻し機~!」

posted at 10:55:38

クリスマスイブのアイドル用のアリバイ写真、わざわざEXIFデータ改竄しなくてもデジカメの時計ずらせばいいのか。というか私もデジカメはメキシコ時間だな考えてみれば。

posted at 10:47:21

@tekitou2008 逆に暖かいと海面が上がるので氷期でないと陸路移住はできません。いずれにせよ何度もいろんなルートからの移民があったんでしょうけど

posted at 09:40:14

@tekitou2008 地続きだった説もありますね

posted at 09:32:28

@tekitou2008 オーストロネシアの移民開始は縄文初期より何千年も後ですから…

posted at 09:28:49

?? 前もってアリバイ写真を撮っておきEXIFデータをいじってイブに書き込めばいいのでは??

posted at 09:25:13

@tekitou2008 あれに文字でも書いてあればなあ

posted at 09:20:55

ん?クリスマスが重要な日で赤い服の人がエントリーする小説がどこかにあったような…

posted at 09:20:31

クリスマス回ありましたね…

posted at 09:19:31

縄文時代をなんの疑いもなくイコールヤマトだと思ってる感性すごいな

posted at 09:17:16

政治屋が町にやってくる

posted at 09:15:04

てっぺんに燦然と輝くスター (*)

posted at 09:14:40

ラマダーンの断食は逆に太る人多いと聞くけどね…夜にドカ食いするから

posted at 09:12:42

それにしても、預言者イーサーとマルヤムは尊敬の対象でも、やっぱりキリスト教があとで適当に決めた誕生日はイスラーム側では祝わないのですね…

posted at 08:55:57

諸君、我々は遠くアフリカの角に友を見出したぞ。見よ、かの国ではクリスマスが中止されている! twitter.com/Mitchara/statu…

posted at 08:53:33

うちもこれに近かった

posted at 08:45:53

西洋の猫じゃ猫じゃを踊っている年賀状

posted at 08:45:19

ギリシア語数詞で「4」は「テトラ」ではないし「1」は「モノ」ではない #一般人の方が時々誤解しておられること

posted at 08:32:39

古事記はそこまで頻繁にはでてこない。アイサツの際相手の名前まで繰り返すことはあまりない #一般人の方が時々誤解しておられること

posted at 08:07:41

顔芸シュールギャグ漫画ではなかったのか…

posted at 08:04:17


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2253

Trending Articles