Quantcast
Channel: Mitchara(@Mitchara) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2253

6月24日のツイート

$
0
0

@arbazard まあこれは慣れですよ。私はむしろイギリス英語のほうが多様で聞き慣れないので難しいです。

posted at 10:28:58

その音を正しく言い得ずしてsh*tと言えばすなわちこれを引き捕らえてヨルダンの津にころせり twitter.com/ohashy_linguae…

posted at 09:54:22

RT @CheGuevarabot: 私は39歳になった。ゲリラ戦士としての自分の将来について考えなければならない年齢に、容赦なく近づいている。

posted at 09:36:09

なるほど放送期間が終わるとお払い箱になる魔法少女概念というのがあるのか。どこぞの白い宇宙生物がやりそうなことだ。

posted at 09:35:58

RT @uraniwamoviecom: 80~90年代頃の魔女っこアニメ版権児童シューズは放送終了し売れ残ると版権切れで後進国に寄付と称しポンポン船に大量に乗せられ貧しく読み書きもできず裸足でごみを拾って生活する様なこどもたちに寄付され、こどもたちは男女関係無く履いて遊んでたが足元で微笑む魔法少女が何者かも知らなかった

posted at 09:34:00

Claxonsのジャケットかな? twitter.com/kyoko_np/statu…

posted at 09:27:30

関西にはカシコという、反知性主義的立場からインテリを卑しめていう言葉があるそうなのだが、便利そうなので関東でもそういうのがないか募集中である。賢しら?

posted at 09:26:30

@kozawa 語彙選択がやさしめというのはわかります。

posted at 09:20:31

@tadamago 語彙や話すスピード的にわかりやすいというならまだ少し首肯できなくもないですね。発音の癖はやっぱりネイティブの聞き慣れた方言が一番…

posted at 09:17:27

@JohannesC7 フォリオ番号制なら行番号もつけられますし、今からでも少しずつ変えたいですよね。AD版からフォリオ番号は、ちょっと原始的ですがTEMOAのテキスト検索すれば調べられますし。

posted at 09:15:33

「ノンネイティブの英語のほうが聴き取りやすい」って発想、私にはないなあ。ああいうのは草書とかと同じで、一定のくずし方があるからまだしも聞き取れるんであって、いろんな母語や習得段階の人がてんでんばらばらに訛らせた英語のほうが絶対難しいでしょう

posted at 08:36:53

@ndachrjanku lip plugみたいな装身具があったとか…?

posted at 08:28:14

@tkmr32 headednessはあるので…

posted at 07:56:38

@JohannesC7 本当に。AD版のページでずっと書いてきてがフォリオに改めようかな…と思っても不便なんですよね。

posted at 07:47:46


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2253

Trending Articles