Quantcast
Channel: Mitchara(@Mitchara) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2253

7月16日のツイート

$
0
0

@owmist 私は南関東生まれ南関東育ちですが、両親がこっちの出身ではないので、こっちの典型的な家庭の民俗語彙がわからないんですよね。とくにヨソの言葉という意識はありませんが…

posted at 18:59:43

@owmist 普通に言いますよ。ただ昔話とかからの知識だと思うので、みんながみんな言うかどうかはわからないですね。

posted at 16:50:53

どうもスペイン語圏でのブッダの扱いはこうらしい pic.twitter.com/bbjCCdRdYW

posted at 13:28:58

RT @visco110: 自分を含めそこらの庶民が「財源はあるのか」という議論をする、いわばケイエイシャキドリは、ただあれをよこせ、これをよこせという人に比べて物事がよく見えていると本当に云えるのか。国民の役割はいわば「選択的無邪気」となって、あれをよこせ、これをよこせと騒ぐことに尽きるのではないか問題

posted at 11:13:17

@qlocka あっそういえば完了も単純過去じゃなく現代完了の段にありますね…

posted at 06:52:41

「多磨で学べるのは日本人が侵略したところの言語、箕面で学べるのは日本人が商売したところの言語」と言われたりするが、そう考えるとポスコロ的に若干怖いふぉーりん・らぶ

posted at 06:37:31

@qlocka いえ出しゃばってすみません…。そういえば、-bō系のラテン語の未来と、不定詞+所有動詞に由来するロマンス語の未来はご存じのように起源が別ですが、それはいいのでしょうか。

posted at 06:33:52

RT @ninjalgogo: 原さんの形式意味論の講演。興味のあるかたどうぞ。言語学だけでなく、哲学の方も。sites.google.com/site/semantics…

posted at 06:21:26

真偽はともかく、安講や総合図書館焼いたところで東大って無くなるか…?

posted at 06:19:22

RT @hamaishogo1111: 一年生時の教授の雑談が面白くて今でも覚えてる 「かつて米軍はB29で東京を焼き払ったけど、東京大学は残した。緻密に計算して、周りは焦土になったけど、東大には手を加えなかった。日本の戦後復興に必要不可欠だと思っていたからだ。ちなみに我が早稲田大学は燃やされました。俺らは必要じゃない」

posted at 06:18:47

RT @magma_of_flash2: お坊さんのTweetで、法事後の法話の際に、檀家さんから「法事が終わり、亡くなった父も天国で喜んでると思います」と言われると敗北感を感じると投稿してたな twitter.com/8cRWspqDBqxjDU…

posted at 06:16:54

@qlocka 細かな点ですが、ぱにょ語の点過去はP. indefiniDoですね。

posted at 06:14:24

ふぉーりん・らぶ、ぱにょ語はスペスペとラテスペの双子キャラとかにできまいか(デート中に語彙の違いでもう片方と間違えていたことに気づく) twitter.com/marukwamy/stat…

posted at 06:04:18


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2253

Trending Articles