「じょうおうさま」もそう twitter.com/fkgwfkgw/statu…
posted at 13:26:32
RT @sosoBOTpi: 実際ナワトル語はまあかなり簡単な方だとは感じており、ナワトル語→スペイン語への翻訳課題でもいっつもスペイン語の方の文法に自信なくて調べている。みなさんもやりましょう twitter.com/Mitchara/statu…
posted at 12:53:41
@ndachrjanku ああまあ規則の解明が進んでないのはナワトル語も同じです。さすがに50年放置とまではいいませんがLauney先生の博論から進んでないなんてのはいくらでも…
posted at 12:40:15
RT @kugatsu_main: 「服装の乱れは心の乱れ」って標語、本来コアであるはずの「心の乱れ」を直すことではなく、目に見える兆候の方の「服装の乱れ」を直せって意味のみで使われてるの、手段と目的が入れ替わり過ぎててマジで浅はかだなって思う
posted at 12:37:43
@ndachrjanku 博論も毎年のように出てきますしね。恵まれすぎています
posted at 12:16:51
@tadamago 一般的な話はしづらいですが、実際膠着語なので突拍子もない不規則形なんかはほとんどありません。アステカ貴族の話していたような格調高いナワトル語は確かに難しいかもしれませんが。
posted at 12:14:15
@sosoBOTpi いっぽうで難しい言語好きの諸姉諸兄にはやや物足りないのかもしれませんね…
posted at 12:09:25
@sappawayya Learn Nahuatlという本が基本的にはワステカ方言のものなのと、復興運動団体の www.idiezmacehualli.org にたくさん公開されています。
posted at 12:08:22
ナワトル語は簡単ですよ みんなやって
posted at 06:29:45
理論書(語学学習には不要): AndrewsのIntroduction to Classical Nahuatl www.amazon.co.jp/Introduction-C… 賛否両論ですが私は好きです。 Une grammaire omniprédicative www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-02-97822…
posted at 06:17:48
その他便利な文法書: Nahuatl as Written www.amazon.co.jp/Nahuatl-Writte… Carochi文法(植民地期宣教師文法の集大成で、現代ナワトル語学の基礎文献) www.amazon.co.jp/Grammar-Mexica…
posted at 06:08:39
オンライン辞書: Gran Diccionario Náhuatl gdn.iib.unam.mx/termino/search Wimmer's Dictionary www.malinal.net Oregon Nahuatl Dictionary nahuatl.wired-humanities.org
posted at 06:05:14
無料の文法リソース: Llave del náhuatl site.inali.gob.mx/publicaciones/… Inadequate Nahuatl Reference Grammar pages.ucsd.edu/~dkjordan/nahu…
posted at 06:04:04
「ナワトル語」で検索すると「情報が少ない」というコメントがわりと引っかかるので、辞書や文法書などを紹介します。 まずはLauneyの文法書を一冊やりましょう。これをやったあとで「ナワトル語の情報が手に入りにくい」と思う人はあまりいないはずです。 www.amazon.co.jp/Introduction-C…
posted at 06:02:02
RT @arqueoespirito: Códices digitalizados:
posted at 05:54:15
t͡ɬがθλになるの大変納得感がありますね(ナバホ語みたいに無気のtlがあると別かもしれない) twitter.com/amapichannel/s…
posted at 05:47:21
それはそうと、それが理にかなうなら、Bも認められる日も遠からず来るのだろう。その日は花火でも上げて、わが種族の進歩を祝えばよいのだ
posted at 05:42:21
神ならざる我々はちょっとずつ世界をよくしていこうな
posted at 05:38:54
それにしても日本人は本当にイジワルが好きだよねえ…
posted at 05:37:33
婚姻にせよ人権にせよ法の支配にせよ国民国家にせよ、もともと人類のサル的習性を違法増築して使っているので、一貫性などあるわけないのだ。「Aを認めるならBも認めないと一貫性が…」みたいな人質論法は、それを逆手にとった単なるイジワルであり、傾聴に値せぬ
posted at 05:36:48
@ndachrjanku 私はフィールド行く前に見たので…オコテ林とグァヘばかりのシエラはぜんぜん違う風景ではありますが
posted at 02:29:42