@ndachrjanku ご謙遜をw
posted at 11:33:40
@ndachrjanku 想像するだけで頭が…
posted at 10:55:09
@ndachrjanku 文アクセントではなく音節のストレスのほうですか。マスターしてもそれを動的に処理しながら話さなきゃいけませんからね。話者はあまり気に留めないから訛ったら直りにくいし。
posted at 10:46:23
@ndachrjanku 分析の難しさと外国語として運用するときの習いやすさ・パッと出てきやすさも違いますしね。
posted at 10:30:32
@ndachrjanku 音韻を「発音」に含めるかどうかですねそこは…
posted at 10:29:25
@repunkuratuy ハックは中流家庭の子じゃないのでなんか違うんですよねえ…
posted at 10:27:55
.@kokada_jnet さんの「小谷野敦『このミステリーがひどい!』まとめ」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/855129
posted at 10:17:09
ハリーポッターがダメな人、トムソーヤー読んだら死ぬんじゃないかな「「ハリーポッターは純粋で平凡な男の子」←?????」 togetter.com/li/1037530#c31…
posted at 09:41:24
@Eryk_Kij @ryomacska そうでしたか…ロシア語の複数は男女同形ですからまだ簡単な方だったんですね。
posted at 02:58:54
@ryomacska あ、フィンウゴル全体というわけではないのですね。スラブは男性名詞対格だけですしちょっと痕跡的な感じしますね…
posted at 02:42:29
海外旅行をした経験のある人は、話に興じて道をふさぐ日本人グループの不用心さを見ただろう。彼らは人間関係に酔ってスマホをすられるのだ。酒に酔って財布をすられる者と何が違うかね。人間関係は麻薬であることがわかる
posted at 02:38:44
人間関係、薬物よりよほど依存性が強いし、まず人間関係を禁止すべきでは
posted at 02:32:59
10年前は神がいるとしたら数学の中にいそうだと思っていたが、今は睡眠の中にいそうな気がしている。モモの時間泥棒みたいな形で奴は我々の睡眠時間を搾取しているのだ。ユダヤ人の包皮だけでは飽き足らず。
posted at 02:27:17
@ryomacska たしかハンガリー語でも定の名詞句だけ目的語一致するとかありましたね。まあ東アジアもオーストロネシアもオーストラリアもセムもanimacyは統語にまででしゃばってはこないので、ヨーロッパが特殊というわけではないでしょうけども…
posted at 02:24:58
@ryomacska 面白いですね。Animacyがあまり絡まないのはヨーロッパの地域特徴だったりして…印欧語は中性名詞が複数でも単数一致したりはしますが
posted at 02:17:15
@ryomacska ウラルはanimacyが語順や格に悪さしたりしないんです?
posted at 02:08:19
@ryomacska ただ、この場合は意味的というかinterpretableな素性なので、一致を起こすような純粋な形式的名詞クラスではありませんけどね。でもCreeなんかだとキイチゴは有生でクランベリーが無生とかあって、それで使う動詞が変わったりするので、境界は曖昧ですね。
posted at 02:01:52
もし10年前にタイムスリップした人がいるとして、彼には、その後10年で起こるであろう災害やら犯罪やらについて、警告や防止努力の義務があるだろうか。
posted at 01:54:40
@ryomacska Animacyならわりとありません? はっきりした名詞クラスではありませんけどナバホとか
posted at 01:44:13
統語が厄介な言語っていうと、シリアルバーブめちゃくちゃ使う言語とか、名詞クラスで語順や格排列が変わる言語とかかなあ。でも統語って機能的な制約がきついから似たりよったりになるのよね…
posted at 01:38:07
それにしてもフランス語の文法に難しいところなんてあるかしら…? 接続法? Clitic pronoun? 前置詞の使い分け?
posted at 01:31:41
「監禁してアサバスカかイロコイを習わせたい人」コレクションがまた増えたな…
posted at 01:28:29