Quantcast
Channel: Mitchara(@Mitchara) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2253

1月27日のツイート

$
0
0

アメリカ先住民語研究者の末席を汚す身なので「言語学のフロンティア」という言葉にいつも一抹の罪悪感を覚える

posted at 17:02:06

ロシア語と日本語ペラペラのキルギス人が、ロシア語を話すときはアーカニエも母音弱化も起こるのに、日本語を話すときには「ヤポーニヤ」とか言うの、気になっている

posted at 16:54:56

他人の「100ドル(とか1万円とか)あったら買う本リスト」が見たい

posted at 16:48:30

入門書よりも中級解説書がないことのほうが初学者の障害になることが多い気がします #中級の本は売れないしね

posted at 16:44:06

一人暮らしをしてる人、「圧力鍋がほしい人」と「圧力鍋を持っているが一回り大きい圧力鍋がほしい人」の二種類しかいませんし、圧力鍋、プレゼントとして超優秀では

posted at 16:38:25

まあメキシコ人にとっての100ドルとアメリカ人にとっての100ドルでは重みが違うし…まして人口も倍以上違うし…

posted at 16:29:55

宗教の(そんなに)倫理的でも社会的でもない目立たない機能として、「思考に複数の層をもつ」ってのがあって、虚実混ざった「実生活」の一層しかない今でいうマイルドヤンキー気質への恐怖が、無神論差別の一つの根源かもねという話 #でも近代ではそれも芸術や学問やフィクションで代用できるのだ

posted at 16:25:36

「アメリカではバイブルベルトの7州で無神論者の公職就職を禁止しているが違憲なので死文になっている」へえ。無神論者への差別: en.wikipedia.org/wiki/Discrimin…

posted at 15:51:22

アナログの目覚まし時計って、設定した時間ぴったりになるのを待たずに、針の角度が近くなるとカチッって針が吸い込まれるようにオンになるじゃないですか。終末時計見るといつも「これが目覚まし時計ならもうハルマゲドンだな」と思って不安になります

posted at 15:31:32

現実至上、実利主義の人ほど純粋な現実には興味がないという話でもある

posted at 15:29:45

中小経営者みたいな人とデマの親和性の話、お山の大将で誰も逆らえないというのもあろうけど、若い頃がむしゃらに働きすぎて知的訓練とか読書とかに時間をさけなかったんだろうなという教養主義的な見かたもできる

posted at 15:27:30

@A_Slobbe まあヨーロッパ人に聞くとヨーロッパ大陸とアジア大陸とか言い出しますからね…

posted at 15:23:36

日本人に「メキシコは南米」と言われ慣れてないメキシコ関係者はいないでしょうが、10年海外に住んだ旧知に言われるとなかなかこみ上げてくるものがあります

posted at 15:02:44

トランプ壁大喜利、あんたらメキシコって国は自分に関わりがないと思って好き勝手抜かしてますね?

posted at 15:00:17

最近嘘日本語Tシャツが一枚ほしくてしかたない。極度乾燥(しなさい)はブランドだから高くてな…

posted at 05:06:58

まあ了解はちょっと無線っぽいかなという気はしますね…

posted at 02:58:14

たしか前にもいったけど保守反動政権が失政してくれるならまだ犠牲は最小限なんですよね。それなりにうまくやってしまうのが一番怖い

posted at 00:29:43


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2253

Trending Articles