私は酒飲みの無神論者なので、同性愛者を殺したり酒飲みを鞭打ちにしたり無神論者を差別したりするあの国やその国は今すぐ地上から消え去ればいいと思っている者ですが、その市民を外国で弱いものいじめするなんて次元の違う話です
posted at 15:06:21
それはメキシコ流刑コースですな
posted at 14:57:48
創造主のヌース漏れ出系
posted at 14:50:47
そういえばまどかマギカがなんでオタク界隈の基礎教養になったのか謎なのですよね。あれ深夜放送で、それも若者はあまり見ないテレビという媒体で、しかも震災でたしか最終回の放送が伸びに伸びたんですよね……?
posted at 14:49:10
それこそジャンプとかでは #だからジョジョのなんとかネタとかデスノートネタとかドラゴンボールネタが共通言語になるとかそういう
posted at 14:45:41
普通の人は本読みません
posted at 14:44:25
「人に二つの故郷あり、おのが里とパリと」という有名な言葉がありますが(誰の言かはぐぐっても出てこなかった)、アメリカ合衆国は万人の故国になりすぎましたな
posted at 14:37:54
アイデア大全、2つの理由からKindle版を待ってます。ひとつは私がメキシコ在住であること。もうひとつはフォレスト出版の本を買う不名誉を隠したいこと。
posted at 14:30:50
正規分布を仮定するなら偏差値70いくらというのは40人に1人とかそのくらいのオーダーのはずですが、世の人はだいたい自分が得意な分野で40分の1になれたことをもって偏差値70以上を自認するので、偏差値70、わんさかいる
posted at 14:29:04
すっげー雑なこと言いますけど、日本人(のうち本をあまり読まない人)が「本を読む」=「小説を読む」と思ってるって話と、大学のレポートに感想文書いてくる人が多いって話、どっかでつながってませんかね #個人を離れた書き物が成立しないという点で
posted at 14:23:46
@the_a_ter @ab07_tact \近代的自我の確立/
posted at 14:21:21
まるっきし「世界が土曜の夜の夢なら」だ
posted at 14:18:22
In press年という年には非常に多くの論文が書かれました
posted at 14:11:46
@the_a_ter @ab07_tact かつて生活綴り方教育というのが…
posted at 14:07:16
Righteous MindとかEnlightenment 2.0も面白いよ。英語もかんたんなのでこの機会(?)にぜひ
posted at 13:59:01
学校の怪談にそういう話あったね…
posted at 13:56:52
射殺事件を「銃殺」と書いてあるのを見るといつも思うのですが、銃殺ってfiring squadのほうでは
posted at 13:52:29
人知ことごとくこの二語に尽く、解離せよ、しかして希望せよ
posted at 13:50:48
@pathos95606 言われてみれば。シメのうどんもそうですね。
posted at 13:46:10
@pathos95606 糖を欲するので酔い明けにcarbは基本おいしいですね
posted at 13:44:30
知り合いが泥酔したときウコンの力を処方してしまったので猛省します
posted at 13:40:52
あなたの魂を現実なんかにくれてやる義理はありませんよ
posted at 13:39:03
そもそも、あなたの今いる散らかった部屋とテレビの向こうのいけ好かない大統領が同じ世界だなんてこと、あると思いますか。半分くらい同じ世界かなーと思うならあなたは健康でしょうが、手を伸ばせば届くくらい地続きだと思うならすこしイルカチャンのことでも考えてクールダウンしましょう
posted at 13:38:28
感情的になるということは現実に心が食われかけてるということなので、土星のことやミュンヒハウゼン男爵のことや三葉虫のことなどを考えて解離を起こすとよい。汚い現実などゴミ捨て場への十数メートルだけ指でつまんで歩き抜ければよい。それより僕と踊りませんかというやつである。
posted at 13:25:54
海外に出てる人、多かれ少なかれ現実世界に興味のある俗物が多いし、モノリンガルな世界で胡乱な茶々を飛ばしているインテリアカウントのほうが個人的な人間の理想に近い気がしてきた
posted at 13:10:03
で、そのナンシー=サンは今マポカリ世界のどこで縛られてるんです?
posted at 12:45:36
Middle Age: A Natural Historyってタイトルの本、西洋史の棚に配架されててほしい
posted at 12:14:33
ここ最近アメリカほんと風刺映画みたいになってきてエンタメ性高い
posted at 12:11:47
「死なない、何度でも蘇る」とは言いますが、ヨミがえるんだから死んではいるのでは? #不死鳥も一応一時的に死にはする
posted at 12:09:47
現代、「気に食わない国に攻め込んで滅ぼす」という選択肢がほぼなくなったので、その国から来ている一般人をいじめるしかやることがないのかな、という感ありますね
posted at 11:15:35
いやむしろ本好きは本以外にお金かけたくないのでジョイとかゴマ油とかクレイジーソルトを贈るべきでは…
posted at 10:56:29
なお密林カードだと「私は町の本屋で買う主義だ!グローバル資本主義の走狗め!」と言われることもあるので日本人相手なら図書カードが無難です
posted at 10:55:13
「文言」「近しい」「くくり」あたりの単語、理屈で考えると全く無教養とは関係ないはずなのになんかカタい文章で目にすると「んん?」ってなる
posted at 10:50:21
日本ではキリスト教とか新(興)宗教に入信する人はたいがい自分から積極的に選ぶから信仰篤い人が多いだけで、信者がみんな心からその宗教に帰依してるかのように考えるのは、学校の生徒がみんなその学校の校則を守ってると思うのと同じですご
posted at 09:08:15
というか信仰心がないと宗教に関与できないという日本的な「宗教」観、味わい深い
posted at 09:00:33
え、ムスリムは別に信仰心がなくてもなれるのでは? 天国に行けるかどうかはアッラーのみがご存じだが
posted at 08:59:03
たまにラジオをつけたら面白い番組がやっていたという趣
posted at 08:54:41
望郷心、基本的に人間にとって害でしかないので取り去る必要がある
posted at 06:19:27
二日酔いというのをめったにしない体質なのだが、それゆえに深酒の罰がなくて酒量が増えてしまう気もして痛し痒し
posted at 02:02:26
逆張りという珍妙な言葉、最近とみに聞くようになったのでぐぐってみたら株用語なんですね。
posted at 01:59:02
「女には化粧をした姿が本来の顔だと思っている」という話、まあ考えてみれば「自分の姿を想像しろ」と言われて裸の自分を思い浮かべる人は多数派ではなかろうし、「腸内細菌は体の一部か」と聞かれたらまあそうだろうという人も多かろうから、一理あるといえばある
posted at 01:06:19
posted at 00:56:24
かっこいいから今度使おう。セィーズン
posted at 00:54:48
セィーム
posted at 00:54:14