なるほど(ジュリ扇を取り出しながら)
posted at 22:18:27
洗い残しが「珍しい」といえる場合「どうしてちゃんと洗えないんだ」とは言わない気がするので、言い回しだけの問題ではないのでは
posted at 22:06:10
@KaitoSSS_ まず主人公はじめ大半のキャラに性別がなく代名詞がveというあたりで本気さを感じていただければと
posted at 21:58:39
@KaitoSSS_ ですです。人類が肉体を捨ててソフトウェアになった未来の話です
posted at 21:53:18
@KaitoSSS_ ディアスポラを読むのです…
posted at 21:51:55
IMEは調教するもの
posted at 21:35:49
@rikayam111 ここでいうエリートっていうのはアカデミックエリートじゃありません、株屋や銀行やらで年に何千万も会社に入れる人ですよ
posted at 15:54:13
さっきのポール、人雇え派多いな!自分のことを自分でできる人って求められてないのだなあ
posted at 15:52:37
家事できないエリートについてみなさんどう思ってるんでしょう、トップエリートは自分のシャツのアイロンがけやボタンつけを
posted at 15:47:05
@A_Slobbe 自分で鶏の一羽くらいつぶしてコンソメスープ程度作れない人間は人間としてどこか欠けてる、と思っているので、鶏シメたことない私自身コンプレックスが…
posted at 15:43:50
@A_Slobbe や、トップエリートは無人島に置き去りにされたりしないのですよ。それに、自分がタマネギ刻む時給でシェフが雇える、高給取りの自分が外国語を学ぶ時間分の機会損失からすれば通訳を雇うほうが安上がり、そういう感じでは(偏見)
posted at 15:40:11
@decoy334_ta 異端審問ですな
posted at 15:36:50
@decoy334_ta しからば神道は滅ぼさねば
posted at 15:36:04
まあ、それはそうとして、どんなトップエリートでも自分のシャツのボタンつけくらいは自分でできなきゃ人としてどうよ、とは思います。少数派かしら
posted at 15:35:26
@decoy334_ta 安全を祈ることしかできませんが…
posted at 15:31:46
@decoy334_ta そんな危険な行事だとは知りませんでした。でも、その人的犠牲に教義的意味がないなら、宗教的には全く関係ありませんね。
posted at 15:27:59
@decoy334_ta よく知らないのですが、昔はほんとに人身御供だったとかですか?
posted at 15:24:25
@decoy334_ta あれは木の柱でしょう
posted at 15:21:48
日本社会の責任論、人を生贄にして宇宙の秩序を回復するという点では、今私が住んでるメキシコ市で500年前にやってたアレと同じでは
posted at 15:16:47
誰がセプクするのじゃ要員
posted at 15:14:47
何この漫画 なに
posted at 15:09:20
日曜日の夜中から「月曜日の友達」読んで戦慄してる、太宰じゃないがこの漫画の結末を見届けるまでは生きていようと思う
posted at 15:01:34