Quantcast
Channel: Mitchara(@Mitchara) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2253

9月19日のツイート

$
0
0

とりあえず中国語が上達しそうな環境には違いない

posted at 23:54:35

@yunod ファーストコンタクトの言語が選ばれる可能性はあるかもしれませんね。たまたま捕まえた地球人がチャモロ語話者だったらチャモロ語を地球語だと思うかも。

posted at 23:50:46

「日本は小さい国」問題、必ずしも歴史的経緯だけじゃなく、それこそ石器時代の人に世界地図見せても「この赤い島ちっちゃいですね」といいそうな気がするので、まあでかいものは単純に目立つという #果物カゴで一番目立つのはメロンだしリンゴが中央値より大きくても小さく思える

posted at 23:48:47

まああれよ。この国は隣国がのきなみ図体でかすぎるのよ。

posted at 23:39:53

@yunod 国連公用語も話者数は少ない言語が結構入ってるので、フランス語とか選ぶ宇宙人がいたらけっこうな地球通ですね。

posted at 23:38:55

同じ疑問をもってざっとぐぐりぐぐりしてみたけど、日本は国土面積62位、耕地面積52位で、たぶん耕作可能面積の割合でもむしろ世界の最頻値より多そうだ。特別山がちで里が狭いともいえないですね。

posted at 23:34:25

三体という小説、読んでみたいですね。英訳で読むのはなんか癪ではあるけれど

posted at 23:20:32

みんな英語ちゃんとやろうね、日本語では読めない情報や伝えられない相手のほうが多いんだよ、くらいのこと

posted at 23:15:45

まあ宇宙人が人類に呼びかける言語を選ぶとしたら確実に選ばれないな程度のマイナーさではあります

posted at 23:04:15

まさしく

posted at 23:02:51

前はときどきあったなーこれ。学生の懐でカロリーメイト買うにも惜しいから辛かった。

posted at 22:57:23

もはや金箔くらいしか琳派分がないじゃねーか! #njslyr

posted at 21:18:29

ドラえもんの映画にそういうのありましたよね…

posted at 21:15:31

かくて空の石油缶はその名のゆえに爆発し、保険屋は本質主義の夢を見る

posted at 20:33:15

軍人の誇りとするものは必ず小児の玩具に似ているとやら

posted at 20:20:03

「打撃の得意なバッタ…?確かにあいつらの後ろ脚は強靭だが…シャコ?」とか思ってしまったのでいよいよ疲れている。できるなら言語学の女神よお恵みを、それもドーパミンとセロトニンの恵みを

posted at 20:12:41

電車で轢けばたいていのテロ組織は壊滅する

posted at 20:00:21

やはり陰謀論の1つや2つ、現代人のたしなみとして信じておきたいものである

posted at 19:54:09

所有傾斜だ

posted at 19:49:18

マスクが光ってらっしゃいます

posted at 19:49:06

さっきマックで女子高生が「『○○だってことくらい小学校で習うだろ』じゃなくて、その原理だけで現実の何割が近似できるかの問題だし、その件に関してたまたまその原理だけに頼って推論した場合と同じ結果が出たにすぎない」って言ってた

posted at 19:46:04

つねに与えられた入力に対して「意識あります」とだけ返す関数、意識あると言えるのだろうか、忠林先生

posted at 19:40:33

@balsamicose ですからそれも未読の本と同じことで。

posted at 19:38:46

@balsamicose まあマラルメにおまえ大蔵経まだ読んでないだろとかドラゴンボール読んでないだろとか言っても詮のないことで…

posted at 19:35:38

@balsamicose 自分の母語は変わりませんからね。そしてダジャレの面白さを真に体感できるのはやはり母語。

posted at 19:30:47

Logorrheaじゃないけどやたらと脳がダジャレを生成しはじめて止まらなくなるのは何か器質的なものがかかわってそうな気がします。

posted at 19:29:47

最近無気力に陥ることが多いのですが、ペシミズムの波が「もう世界に未発見の面白いダジャレはないんじゃないか」から来るあたりいまいちシリアスさに欠けます。言語は悲し、ああ我はすべての語を掛けぬ

posted at 19:25:23

ダジャレのセンスがすけーる

posted at 19:21:35

だめだ、徳が下がって、このままでは町でフランス語の文法間違えてる看板とか見ただけで刃物を振り回しかねない

posted at 19:13:18

古い言語もなにも、クレオールは別として、ほとんどの音声言語は祖先の祖先の祖先から継承されてるもので、そこに古いも新しいもないでしょう(人類祖語が存在しないならあるかもしれないけど確かめられない)。絶滅した言語とまだ絶滅してない言語があるだけです

posted at 19:12:19

古来刃物が担ってきた呪術的役割を思うに銃鉄砲のたぐいはもうすこし呪物として頑張ってもいいんじゃないか #いや銃を持って一人前みたいな地域では侍の刀みたいな役割もあるのか

posted at 19:02:35

という話をぐぐったら自分の過去のつぶやきくらいしか出てこなかった

posted at 18:58:59

虚航船団のイタチ文明はたしか四代元素に屁がありましたね

posted at 18:58:37

空に向けて鉄砲バンバンは剣の舞とかの近代版なのかしらね。

posted at 18:55:56

@h_goreg メキシコというか、私が行った町だけですが…。コエーテという音花火(運動会の時に鳴らすやつのうるさい版)もあるのになぜ鉄砲なんか持ち出すのか。アンダーグラウンド、ありましたね宴会の場面。

posted at 18:55:27

@h_goreg メキシコも独立記念日とか田舎町ではやるそうです。いままでにケガ人はいないとのこと…

posted at 18:52:15

というか安藤やQuirk et al.を隅から隅まで読んだら "We will stop" がおかしいって判断できるかな。できるか。どっちも通読してないし今手元にないのでわからないけれど。

posted at 10:30:57

昔中国の日本語教材で「買う」とか「書く」とかの他動詞に全部 "東西" ってダミー目的語が入ってたことがあったけど、自他って目立たないながら案外習得しにくいものなのかもしれないですね

posted at 10:28:46


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2253

Trending Articles