Quantcast
Channel: Mitchara(@Mitchara) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2253

4月15日のツイート

$
0
0

@Hiroto_U -se形ですか?たしか奥様がスペイン人だったような。そのせいでしょうか

posted at 07:50:45

@Hiroto_U あうでいく先生です。あと日本語だと終助詞なんかもそうかな…。英語、冠詞はともかくbare nounが難しいですね

posted at 06:24:44

@Hiroto_U なるほど。そういえば某先生はpara queのあといつも直説法だったような

posted at 06:17:39

@Hiroto_U 前者はわかりますけど、その理屈だと後者が母語話者レベルに達するのが難しいというのはなぜでしょう。機能負荷が小さい分いつまでも修正されずに残っちゃうってことかな…それこそ日本語のアクセントみたいに

posted at 06:14:30

@Hiroto_U どうでしょう。そこまで指摘してくれる人に会ったことがないので、実際にしつこく言われたら気も変わるかもしれません。

posted at 06:12:38

@Hiroto_U うーん。そうですか。英語がおできになる方と、私のようにもともと下手な人間では違うのかも…

posted at 06:07:46

ここしばらく全く本が読めていない…

posted at 06:02:24

文庫になってたのか

posted at 05:59:54

@Hiroto_U 学習者としては正直そのつど指摘してほしいです…

posted at 05:58:23

@Hiroto_U なんかそんな感じがしますね…というか基本モノリンガル社会の言語なので話者がL2話者に厳しい

posted at 05:35:34

@Hiroto_U 「無視しても通じる」を根拠にしてしまうと大抵の言語は簡単になってしまうような…

posted at 05:23:15

@Hiroto_U それは教えないからですね。日本人は英語の母音の違いをはじめから覚えないから英語は発音が簡単、というのと同じ理屈では…

posted at 05:19:11

@Hiroto_U そうですそうです。ほかにはcarácterとか。モーラカウント的には動いても語幹的には固定されていてくれたほうが遥かに楽です。

posted at 05:14:42

@Hiroto_U 予測といいますか、ナワトル語の場合、アクセントがparoxitonicで、語幹を言い始めてから頭の中で活用語尾をつけていくので、「あと2音節で語が終わる」というのを予測しないとストレスがつけられないんですよね。もっと練習が必要です

posted at 05:08:39

@Hiroto_U どうなんでしょうね? あとは動詞よりも名詞のほうが頻度の偏りが少ないので、動詞が面倒な言語より名詞が面倒な言語のほうが、最低限話せるようになるまでに覚えなければいけない不規則形が多いとかでしょうか。

posted at 04:58:43

@Hiroto_U 個人的にストレスがキネティックでないのは簡単ポイントですね。ナワトル語は複数形にするとストレスが移動することがあるので話しながら一瞬考えてしまうことがあります。

posted at 04:53:19

@tadamago あと科研費で背広は買えませんしね…

posted at 01:16:49

Alebrije化したところで耐えられなかった

posted at 00:08:15

黒井戸社が殺されると聞いて

posted at 00:04:43


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2253

Trending Articles