読んでるときはヤティマ視点なので、地球側にとってヤティマが何者かとかどうでもいいですからね
posted at 14:32:28
これ自体には賛成しかねるけど、ポカホンタスはかつて「白人にとって都合のいい非白人」の象徴だったので、そこまで読んでこれを言ったなら大したもんだなと twitter.com/My_henken/stat…
posted at 14:20:33
実在性ミリオンヤティマ
posted at 14:15:27
ディアスポラは、要するにシステムが自己止揚のために極端な存在を稀に生成するようにしていたものの、システム自身にはそれを受容するUTSUWAがなかったという話なので
posted at 14:13:12
でも王様がいつでも道化を切り殺せるのなら、そのシステム自体、やっぱりlameではありますよね。
posted at 14:09:06
Yatimaの場合、そうやって一新入りから世界をまたぐ航海者になったこと自体がシステムの意図どおりではあったのに、それを越えてしまった実存であるというところが肝なので、まあそれほど道化と無関係の話ではないのですよね
posted at 14:07:36
要はヤティマって計画的反権力ですからね。
posted at 14:02:20
死後ブッダが蜘蛛の糸を垂らしてくれるやつだ(こんないい子ならどうせ天国に行くだろうけど)twitter.com/mugi___2828/st…
posted at 14:00:33
まあ我々めっこ勢も、あの地区には近づくなあの州は気をつけろと日々言い交わすのですが
posted at 13:49:37
こうやって偏見は再生産されていくんだなあ twitter.com/lab324/status/…
posted at 13:48:16
6話まで見たけど、ほんと丁寧に作ってあるなーゴールデンカムイアニメ。そろそろ酔っ払ってきたので続きはあとにしよう。
posted at 13:26:04
しかしゴールデンカムイ、アニメになるとほんっと面白いな…
posted at 13:24:27
勃起 boner なんて覚えたくなかった
posted at 13:22:44
白石の声、あとあとのネタキャラの白石じゃなく、ちゃんとこの時期のトリックスターな白石の声だなあ
posted at 13:21:36
ちゃんとアイヌグルメシーンは入れてくるあたりゴールデンカムイだな
posted at 13:17:23
そういえば、雪深い中なのに登場人物の口から白い息が出てないのはまあアニメ的ご愛嬌といいますか
posted at 13:16:13
殺した鹿から湯気がでるの、雪の日に立ち小便…いや、なんでもない
posted at 13:14:35
ゴールデンカムイ、実は和人マジョリティ(杉元その他)・和人マタギ(谷垣)・アイヌ(アシリパ)という三項対立なのだが、アイヌ文化の本はあってもマタギ文化の本はあんまりないので差があまりわからない
posted at 13:12:01
和人マタギ、アイヌと並ぶゴールデンカムイの登場マイノリティグループだよねえ
posted at 13:08:38
しかし作者のヌードモデルにされてる谷垣ニシパといい、勃起キャラの二瓶といい、登場当初はほんっとかっこいいんだよな…
posted at 13:03:17
谷垣ニシパ! 残弾があると油断するってのは兼好が元ネタですかね
posted at 12:59:31
「神様が怒って、鹿を地上に降ろさなくなった」ってことはカムイより上位の神様がいるのかな
posted at 12:57:19
@Hiroto_U @ndachrjanku ここでは何に対する感謝か公言できませんが、ごにょごにょありがとうございます!
posted at 12:52:56
アイヌ語で馬ってなんていうんだっけ。ナバホ語では犬、ナワトル語では鹿、聞くところによるとマヤ圏ではバクというそうだけども
posted at 12:45:57
@Hiroto_U @ndachrjanku ありがとうございます。ひとまず鰻大で落とせるか見てみて、難しければお願いするかもしれません。
posted at 12:44:01
@dddrill そうなのですか。シヨンにもそういうのあったのでしょうか。海外版しか買っていない(しかも海外版を買ってから帰国していない)ので確認できないのですが…。ミリタリーコメンタリーってなんですか、軍事評論家の人とかを呼ぶんですか?
posted at 12:42:36
@Hiroto_U @ndachrjanku おおっ、さっそく週明けに見てみます!ありがとうございます。グラスマンの法則は2系列のlaryngeal featuresがあるわけではないのでたしかに少し違いますが、ejectiveとaspirationが両方ある言語に絞って論文をたどれば何かあるかも…
posted at 12:40:57
このアシリパさんの、性的ヒロインには絶対にならないぞという感じ、いいですよね。そんなのはインカラマッにまかせておけばいいのだ。
posted at 12:37:45
ゴールデンカムイ、後で出てくる飛行船とか軍艦のパートもそうだけど、いわゆるバトル漫画じゃなくアクション映画を漫画でやってる感じ本当にいいよね。
posted at 12:35:39
鶴見中尉のこの、俺は人心のつかみかた分かってるぜ的なムーブしつつ的外れな感じ大好き
posted at 12:33:49
@Hiroto_U @ndachrjanku 声門化と有気が交互に出てくるとすげえ言いにくい、だからhとʔのmergerが起こったんじゃないか、というのが青鷺先輩に直していただいた今書いてる論文の論旨の一つなのですが、そういうことをいった文献ってあるんでしょうか。確かに言いにくいのですが。
posted at 12:31:58
もうさー、ゴールデンカムイのDVD出すならさ、ハリウッド映画みたいにオーディオコメンタリーつけようよ。中川先生にお金積んで全編アイヌ文化解説してもらおうよ
posted at 12:28:48
アシリパさんもフチも耳輪のデザインが同じだけど、和人はピアスしないよねえ。アイヌは金属加工しないし、対アイヌ交易用に和人が作ってたんだろうか。素材は銀かな
posted at 12:27:13
ナレーターの声ぴったりだよなあ
posted at 12:24:49
アイヌの毒矢って何使うんだっけ。トリカブト? 和人は使わなかったのかな。まあ近世から鉄砲あったけど…
posted at 12:21:59
脱糞なんて日本語を知ってるアシリパさん、そこらの和人より語彙多いのでは
posted at 12:19:24
@Hiroto_U Crunchyrollというサイトが日本のアニメ配給会社と契約していて、旧作は広告付き無料で見られます。今回は放送中アニメなので一時的に月額69ペソ払ってみてます。終わったら退会します
posted at 12:18:18
鶴見中尉の声すっげえ聞き覚えあるな。有名な人かな
posted at 12:15:28
まあ声優さんが母語話者ってことはないだろうし、あっても公言はしないだろうけど、監修で # V → # ʔV を指導するって大変だっただろうなあ。
posted at 12:12:45
ナワトル語も語頭に声門閉鎖音がepenthesizeされるけど、こういうのを見ると本物の体系的なword-initial epenthetic ʔ はやっぱり違うな…
posted at 12:09:11
このフチの声門閉鎖音いいなあ。声優さんは和人?
posted at 12:08:21
この自然派漫画があとで女将ぃぃぃぃッとかラッコ相撲とかシートン動物記とかやりだすんだからな
posted at 12:07:10
「オソマが漏らした」アイヌ語と違って日本語には格マーキングがあってよかった
posted at 12:04:52
あっゴールデンカムイが飯テロ漫画だったの忘れてた…食べたい…
posted at 12:03:01
フチ漫画版より若いな。皺を描きまくるとスタッフが大変だからかな
posted at 12:01:54
@piyo_kacho そもー
posted at 12:00:10