紙の辞書とか長いこと引いてないな
posted at 08:40:43
@aq3948 それは面白いですね!ロシア語の-tk-が本来そうなのか、現地特有の発音なのかはわかりませんが…。例えば日本人はtwoを「ツー」といいますけど、あれも実際に帯気音がきつくてtsに近く聞こえることがありますね。
posted at 08:21:37
@aq3948 正しいといいますか、ロシア語は-tkaですから普通に発音するならカムチャトカですね。逆の例だと、日本語でアマッサエがアマツサエに変化したりしてますね。
posted at 08:05:02
@histoire_langue では日本の茶は存在しないのですね(唱歌原理主義)
posted at 05:27:42
おおっ、ピッタリの語ですね。今後これを使いたいと思います。ありがとうございます twitter.com/al_zweistein/s…
posted at 05:27:03
摘まにゃ日本の茶にならぬ、とは言いますが、摘まなくて茶になる国がどこかにあるということでしょうか
posted at 02:19:01
世界の果てにはペンギンを蒸す機械が潮風に朽ちるままになっていた
posted at 00:03:49