チェスを指すトルコ人だ twitter.com/jingbay/status…
posted at 23:54:29
「スマホの代わりに本を読む」、そもそも本をスマホで読むようになったので別に相互に排他的ではないという思いが
posted at 23:33:46
インターナショナル、おおわがものですからね。私有・平等・博愛
posted at 23:14:20
@ndachrjanku まあルームメイトによく聞いてはいますね
posted at 10:50:19
一ヶ月くらいマジで一冊も読書をしてなくて、そうすると本を読む気が不思議なくらいに失せてくるのですが、今日片づけのために本を触っていたらそれだけで読書欲が回復しました。本との間にもスキンシップってあるんですね
posted at 03:56:37
千葉に遷都なんてしたら将来千葉国が独立できないじゃないか。
posted at 03:44:11
@ndachrjanku 口語表現は小説とか読んでも出てこなかったり、出てきてもスペインの言い回しだったりしますからなあ
posted at 03:43:24
@ndachrjanku なるほど。英語のbe + 前置詞系の表現に少し似てますね
posted at 03:33:39
TLが有意味になってきたので精神衛生のために離れる
posted at 00:23:13
世界で息をつまらせないためには無意味という空隙がなければならないという教訓だ twitter.com/hkazano/status…
posted at 00:17:49
教訓を語り継げと人は安易にいうけども、歴史は一年ごとに一年分増えるので語り継げるものにも払える注意にも限度があり、だからこそ資料をたくさん残していつでもアクセシブルにしておくのが大切なんだなと
posted at 00:09:19