@ab07_tact これには先輩チョーサーもにっこり
posted at 10:01:01
@ab07_tact でもエリザベス1世がME話してるパラレルワールドちょっと憧れません?
posted at 09:56:37
@ab07_tact 産業革命 → 市場を求めて帝国主義政策 → アジアに勢力拡大 なのでまあ時系列はあってますが、実際にアジア由来の語がその頃まで入ってなかったかというと…
posted at 09:52:01
@ab07_tact リバプール英語について少し調べてて産業革命での変わりっぷりにビビりましたね。でも語彙は…?
posted at 09:43:30
@koikekaisho 他の方のお答えも総合するとどうもそういうことのようですね。なるほど、五月雨を集めた最上川も「早い」ですものね
posted at 00:39:36
あと個人的に東アジアっぽいデジタル機器のデザインはシャンパンゴールド塗装ですね
posted at 00:37:41
折りたたみ携帯が東アジアのイメージなのか。確かにあれはいかにも日本的な感じはするけど韓国も折りたたみ携帯だったのかな。面白い
posted at 00:36:30
Bean-eaterってヒスパニックに対する差別語だけど、もとはボストン人のことなのか。へええ。 twitter.com/lion_sixteen/s…
posted at 00:20:32
昔の本を読むとバキューム・カーとかカラー・テレビなどと書いてあり、カタカナ語の中黒はここ数十年で減ったなあという印象なのですが、英語でも古い本だとhand-writingとか書いてあったりして、やはりハイフンが減少傾向なのですよね
posted at 00:07:32
@takeda25 常用漢字表にあるからといって使い分けがあるとはかぎりませんが、確かに書き分ける人多いですね。私も特に意味があると思えないので書き分けませんが。
posted at 00:02:19
言語学の入門書、実は意外に良書が多いって言われてるのが日本語教師志望者向けの教科書なんだよね。他の勉強たくさんしなきゃいけない人たちが対象だから手っ取り早く一通り押さえられるようになってるし、需要が多いから競争もある
posted at 00:00:20