@ndachrjanku まあ旅行会話の教材とかだいたいそうなってますよね。
posted at 10:40:31
@ndachrjanku そう考えると、そこからスタートするにはいい素材ってことなんですかね。実用語学用にはもっとやりようがあると思いますけど。
posted at 09:54:24
「歴史修正主義」、改竄してるだけで正してはいないので、名称を変更すべきでは
posted at 09:41:24
◆美味しそがある◆
posted at 09:38:36
忍殺四部感ある twitter.com/livein_china/s…
posted at 09:38:22
今日は何やら英語界隈の人たちが怒りを発生させているな
posted at 09:31:57
ピクサー映画のカーズってそういう… twitter.com/Kyukimasa/stat…
posted at 09:27:47
この方、以前のうなぎの検証が大変面白かったのでご著書「知泉蔵」を買ったのだが、やれカフカは英米文学だの(1巻 loc. 1102)、メキシコの漢字表記「墨西哥」 は「ボキコォ」に聞こえたからだの(2巻 loc. 1488)、デタラメばかり書いてあり、目の梁!という思い twitter.com/tisen_sugi/sta…
posted at 09:20:22
@726und1 @liberalist_shun 「詩音が来た日」は傑作
posted at 08:55:18
借用なら「ソンブレロ現象」と呼ぶのもいいかもしれない
posted at 02:51:30
なるほど母乳は「ミルク」ではないのか。ブラックペッパー現象だ… twitter.com/shouwayoroyoro…
posted at 02:51:02
「パーティーピープル」、和製英語っぽいオーセンティックな英語コンテストをしたら上位に入ると思う
posted at 00:09:50
重大な事実に気づいてしまった、アメンボは赤くない
posted at 00:03:32