8月20日のツイート
@Leonidas0727 日本語のヒツジに対応する語でしょうか。楽しみですね posted at 10:05:24 おめでとうございます。買いました。 posted at 09:36:46 琉球ってヤギ食べるのか…これはいつか行ったときには食べてみねばなるまい posted at 09:24:16...
View Article8月21日のツイート
@mathlingue 犯行のあとはバラして容器に密閉しておけばばれないと… posted at 09:18:35 @ndachrjanku なるほど。実際効果あるんですかね posted at 09:17:13 @Eryk_Kij マレー語で魚醤のことらしいですね。びっくりです posted at 09:16:49 そういえば中国や韓国の箸のルールって知らないなあ posted at...
View Article8月22日のツイート
限りなくいい… twitter.com/MitsuiMasashi/… posted at 02:16:06 @hiromocean 現地に住むと、現地の人には外国人と話す理由もメリットもないので案外上達しなかったりしますが、この場合は逆にいっぱい話せそうですよね。 posted at 01:58:14 い[ちギガも 使わなかった vs. い[ち]ギガも使わなかった posted at...
View Article8月23日のツイート
今見ているブラウザでは🐙の絵文字は紫色なのだが、emojiの国際化を感じる事実である posted at 11:28:53 どこかで聞いたことがあるけど信じがたい。ご近所だと日本語のほかにアタヤル語が男女差の大きい言語だと聞いたことがある posted at 11:26:41 @kenichi_tomura この場合は曲のことですね。でも彼らの他の曲もおおむねそんな扱いかと思います。 posted...
View Article8月24日のツイート
ジンギスカンではありませんが、私が好きなドイツ語のポップソングはPrinzenのSchlottersteinhymne (グラグラ城のテーマ)です。昔の幼児番組の歌らしいけど、従属節の枠構造がバッチリ決まってめちゃくちゃかっこいいの www.youtube.com/watch?v=FbtScm… posted at 12:45:13 @kenichi_tomura @tomoe_0ct3...
View Article8月25日のツイート
@kaminarikozou63 @necochance @YahooNewsTopics まあ「存在を確認」とかが穏当じゃないでしょうか。こういう集団は専門用語としては未接触部族といいますね。ただ、実際に「未接触」かどうかも微妙でして、よく調べてみると、過去に迫害に遭って孤立を選んだ歴史があった、という例もあります。 posted at 11:44:09...
View Article8月26日のツイート
@taluuke なるほど、ちょっとささみみたいな感じですね。やってみます。 posted at 06:30:25 @RawheaD やはりそれですね…アボカド一個食べきるのも大変ですが、まあつまみにしようかな posted at 06:24:16 わさび買ったけど、刺し身も豆腐もない国だと使いみちが死ぬほど少ないな posted at 06:21:03 @kanbunyomi...
View Article8月27日のツイート
@woodunder_f @OzzyZOW 日本語らしいですが全く聞き取れませんね・・・でもバイブはすごい posted at 11:48:30 @owmist そういえば牛肉なんかをわさびだれで食べるのありましたね。安い肉しかありませんが今度やってみよう… posted at 10:14:01 ツイッタ、以前はRTとふぁぼがほぼ同数だったのに、最近は2、3倍くらい後者のほうが多くなった気がするな...
View Article8月28日のツイート
口語でテイルを使ってしまった。修行が足りぬ posted at 07:55:04 @kantentabetai 「直」とか結構違う気がするけど、考えてみれば活字体と手書き字体が違う字なんていくらでもあるからなあ… posted at 07:45:05 シェイクスピアの登場人物が使うラテン語例文から、沙翁の使ったラテン語の教科書が特定されているらしいけど、わかる…ニューエクの例文使いたくなるよね…...
View Article8月29日のツイート
@na4zagin3 といいますか、一般に方向を表す接辞や補助動詞などがつく場合、その方向が必ずしも動作自体の方向になるとは限らないといいますか…。未来の表現などでどうなるか気になりますね。「この100km先で降りよう」とか。 posted at 02:53:11 @podoron...
View Article8月30日のツイート
確か高校でこれやった人がいたし、三つ子のIQ百までの観がある posted at 04:32:47 どら焼き:「作者 [藤子・F・不二雄] の出身地の富山県では身近な和菓子であり、お祝いごとや法事の際に、どら焼きを贈る習慣がある」知だ ja.wikipedia.org/wiki/どら焼き posted at 04:06:13 ありとあらゆるものをウィチョらせていけ posted at...
View Article8月31日のツイート
まあでも、時代がポスクラだけあってスタイルがすげえ中央メキシコだな posted at 23:26:18 「アッラーの思しめしがあれば、アイス買いにいこうかね」とか言ってるちびまる子ちゃん絶対見たい… twitter.com/IiyamaAkari/st… posted at 23:06:17 これを「やれ朕をかじる、朕をかじる、いちばん罪を犯したあそこを」と訳した会田由は真の天才だと思いますね...
View Article9月1日のツイート
@na4zagin3 なるほど。やはり方向語尾が必ずしも動作の方向を表さないということのようですね。 posted at 23:40:19 @Hiroto_U リトアニア人は「俺たちは印欧祖語も分かる」と豪語するらしいですね。やはり古い形ははしっこに残るんでしょうか、ブリテン島も端っこですけれど… posted at 23:38:24 @kitayamatakeshi...
View Article9月2日のツイート
@ndachrjanku まあ旅行会話の教材とかだいたいそうなってますよね。 posted at 10:40:31 @ndachrjanku そう考えると、そこからスタートするにはいい素材ってことなんですかね。実用語学用にはもっとやりようがあると思いますけど。 posted at 09:54:24 「歴史修正主義」、改竄してるだけで正してはいないので、名称を変更すべきでは posted at...
View Article9月3日のツイート
訃報にソースとして「明報」と書いてあって「朗報」に空目してしまい、いったいどんな憎まれ屋なんだ…と思ってしまいましたね posted at 02:51:36 @ab07_tact まあ歴史的に女の言葉づかいが抑圧されてきたのは確かですから… posted at 02:41:42 @kanade9393 もう、見世物じゃないのよ? posted at 01:05:24 @kozawa はしがないよ!...
View Article9月4日のツイート
踊るポンポコリンってエンディングテーマだったのか… posted at 12:52:40 @JohannesC7 @nosukuk ありがとうございます。なるほど、存じませんでした。脳の温度上昇は抑えられそうですね。 posted at 12:47:46 @ladygaya2014 鈴の文字とかほしいですね posted at 12:41:58 @ladygaya2014 オバQも posted...
View Article9月5日のツイート
@kemohure あ、それ読んでました。せっかくおすすめいただいたのに申し訳ありません。 posted at 12:57:27 @yukumari_ でしたら何もご心配はありません。海外旅行傷害保険だけは加入してくださいね。 posted at 12:48:11 @yukumari_...
View Article9月6日のツイート
Gboard、ロシア語キーボードでアクセントつき母音字が打てるの、はらしょうすぎる。その心意気でギリシア語もポリトニックにしてくれ posted at 12:14:15 @convivialist_84 ですなあ posted at 10:06:38 えっ北海道でも地震あったの posted at 07:46:37...
View Article9月7日のツイート
@ndachrjanku いいなあ posted at 10:28:21 @ndachrjanku いいなあ。真の多言語対応ってそういうものですよね。Gboardは予測入力と結びついてるので、アメリカ英語キーボードとカナダ英語キーボードを別に作るとか頭の悪い事態になるのです posted at 08:13:39 @JohannesC7...
View Article9月8日のツイート
@yearman 言語学の布教材料として超優秀ですのに… posted at 12:03:00 @rabbity_fl ドゴン語ですか!こう申し上げてはアレですが、オカルトの人なんかが持ち上げていろいろと有名になった言語ですね。うーん、ご学習中の不安をなくせというお話、つまりよくある誤解の例をbotで挙げて反論せよということでしょうか。それでしたら簡単ですが。 posted at 11:58:13...
View Article