それはそうと、自分が話してるときに相手がスマホいじってても、「ああググって裏とってるんだな」とか「ああメモってるんだな」とかしか思わないじゃないですか。自分の話がつまらないからゲームやってるんだな、とか思わないし、万一そうだったらそれほどまでにつまらない自分の責任では
posted at 14:34:07
@mfujita1023 抜け道として「○○語での出版」という言い回しを使おうかなーと思っています。やはり日本語で書きものなどするものではありませんね。
posted at 14:27:59
話しててメモとりたいときは「ちょっとメモとらせてください」っていってスマホ出しますね
posted at 14:24:43
@kanbunyomi ええと、たとえばギリシア語を学ぶ際のプラトンやソポクレスや新約聖書、古典ナワトル語におけるフィレンツェ絵文書やカンターレス・メヒカーノス、つまりその言語の研究や学習に使える例文集としての著作のことです。「テキストを刊行する」といえば、その言語での談話や昔話などです。
posted at 14:16:15
【ゆるぼ】日本語で書きものをすることになり、少数言語研究における「テキスト」を日本語に訳したいのですが、なにかいい2文字くらいの漢語ありませんか
posted at 14:10:29
@Capabilitist そりすぎてソリューションになった
posted at 08:58:30
@Capabilitist 「問題は解決しましたか?」の選択肢に「にゃーん」を入れれば大幅に不満が緩和される可能性が
posted at 08:55:23
@Capabilitist まあマイクロソフトのサポート自動化は成功したためしがありませんからね…
posted at 08:53:50
Officeの青いイルカは嫌われているが、英語版と同じキャラだったらたぶん10倍は憎悪の対象になってたと思う www.youtube.com/watch?v=d1XAIp…
posted at 08:47:51
吸い殻はいかなる意味で殻なのか
posted at 04:41:34
首のすげ替え
posted at 01:06:39
マラソン大会で上位17名が全員ケニア人選手 twitter.com/AFPAfrica/stat… なんか色々見えるものがあるな
posted at 00:58:41