Quantcast
Channel: Mitchara(@Mitchara) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2253

12月12日のツイート

$
0
0

共感能力や自己モニタリング機能やコスモロジーには個人差があり、自分にあった楽しみ方があるよ、といういつものおはなし #同一化しなくても感動はできるよとかそういう

posted at 02:27:56

アイドルのがんばってる姿に元気をもらえる人、紀元1世紀のローマに生まれてたら剣闘士試合に元気もらってそう

posted at 02:26:36

アイドルとかに入れこむ人と物語に救われる系の人、心性というか機序が似てる気がする(雑印象)

posted at 02:23:08

「物語に救われる」というの本当にわからなかったけど、物語に逃避してるうちに問題のほうで解決してくれてどうでもよくなったことは何度かある

posted at 02:21:24

@cicada3301_kig こうしてブームは生まれるのか

posted at 02:13:47

@cicada3301_kig お友だちとお誘い合わせの上、丸ノ内線あたりの車内で毎日「あ〜ナワトル語を日本語で勉強してえな〜」とか独り言を言っていただけると実現の目があるかもしれません

posted at 02:10:02

@cicada3301_kig 和書ならそもそも出てませんね。

posted at 02:05:18

例のタグ、バカ殿にピエロ恐怖を感じている方などもあり、学びがある

posted at 01:48:41

@bluelotus2212 やや、本当ですか。これはしたり

posted at 01:45:23

@YOSHICIV いえ、問題ではないので解は関係ありません。

posted at 01:42:51

#子供の頃怖かったもの タグがいーい感じに文学しており好き

posted at 01:41:51

「ややっ」ていう間投詞むかしの小説でしか見ないけど使われてたのかな

posted at 01:32:11

ハンバーガー、そもそも食べられるのに向いていない

posted at 01:22:59

@cicada3301_kig わかりません。今でも-orは生産的でしょうし。

posted at 00:59:26

@asaokitan なるほど。実質一日で静岡くらいまで行くわけですね。

posted at 00:57:46

@cicada3301_kig 成立事情といいますか、それがラテン語の形ですからね。成立を云々するなら-erのほうでしょうけど、まあ発音同じですからね…

posted at 00:55:20

@cicada3301_kig どうでしょうね? 古いものならchaserなんかがありますね

posted at 00:51:12

トゥルーとんじるってなに…

posted at 00:23:20

@ZukashiT それは中国語ですね…

posted at 00:05:51


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2253

Trending Articles