Quantcast
Channel: Mitchara(@Mitchara) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2253

10月21日のツイート

$
0
0

.@ninja_account1 さんの「ニンジャスレイヤー VS キリスト教」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/889403

posted at 19:36:31

@am_ado_k なんてラブリーな日だ!

posted at 19:21:54

@am_ado_k うちにも届きましたがまあ週末にでも…

posted at 19:13:18

そういえばロシア語だとニンジャスレイヤーがニンジャ狩人と訳されてるのですよね

posted at 18:57:26

イオマンテ用のheperciseを作った。数日後に熊送り pic.twitter.com/6hP44Hk0vV

posted at 18:21:05

@am_ado_k 心を奪われるな!

posted at 18:11:21

ロネてんてーのナワトル語教科書、出版当時の1.5倍近いおねだんになってるなあ…いい本なんだけどなあ…

posted at 16:55:58

ジョーズ19の看板作ってマーティを騙そう

posted at 10:31:32

ミャンマーが民主化してたりアメリカ大統領が非白人だったりするのはちょっとおおっと思うかもしれない。あとは情報テクノロジー関係かな。

posted at 10:29:59

そもそもidiolectより上の集合的な「言語」にコア言語学的な意味がどれだけあるのかという話でもあり

posted at 10:24:11

つまり切り分けたものが概念にフィードバックされるとは限らないという話で、それはそうなんだろうなあ

posted at 09:51:53

たとえばあなたも私もアシカとオットセイという言葉を知っているが目の前の動物をそれで「切り分け」られるだろうか。あっ今Wikipedia開いたな。ずっこいぞ。

posted at 09:29:15

テクニカルタームの区切り方の違いはおもに流派の違いであってな、言語による世界の区切り方なんてものがもしあるとしてもそれはidiolectの話には原理的になりえないからやっぱり基礎語彙に限られるべきなんじゃ #みんなが肉屋や料理人の国ならまた話は別

posted at 09:24:37

地獄の沙汰というが沙汰が行われている時点ではまだ地獄ではない。刑務所で裁判が行われるわけではないのだ

posted at 09:21:07

早い話みんなが肉屋なわけではないから日本語とフランス語の差というほど一般化はできないということなのかもしれないが、それはそれとして大型家畜食の歴史が長い地域だと部位名やオスメスに敏感だったりはするよね

posted at 09:14:23

ちょっと違うような気がするがどう違うかを解説しようとするとエネルギー使う案件だ

posted at 09:03:59

死亡率のM字カーブだ。あと肌の色の濃さと死亡率は比例する

posted at 09:01:44

超基本動詞なのにfundir, hundir, fingirあたりが今でもごっちゃになる

posted at 08:43:07

天狗1位はたんにみんな4番目くらいの感じで入れたからでしょうね #まあ投票も第何希望とかじゃなかったし

posted at 07:54:36


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2253

Trending Articles