@na4zagin3 @tadamago 検索しても出ないと思ったらフィンランドですか。茹でて毒抜きしても茹で汁や湯気で中毒ってすごいですね。
posted at 10:34:51
@ndachrjanku 最初のほうです。Pretonicだと区別がつかないので
posted at 10:10:04
@ndachrjanku 音声レベルではいくらでもありそうですね
posted at 10:07:38
@ndachrjanku 探すと結構あるんですね。語の前の方にあるとhiatusかjVかわかりにくいですが
posted at 10:05:16
@ndachrjanku Ujier 'usher' とか、あれはu.ji.erなのかな…
posted at 09:57:22
@ndachrjanku なるほど、単にmorphonicな規則ですか
posted at 09:55:04
ブッダと同じ誕生日の芸能人が逮捕されたのをブッダ逮捕っていうの面白すぎるでしょ
posted at 09:50:52
スペイン語って /-xj-/ って音連続はないはずなのに(だから *dijieronはdijeronになる)、crujienteはどうしてこうなった
posted at 09:49:15
@tadamago そのキノコは出てきませんでしたが、ポーランド人はほんとにキノコ狩りが好きらしいですね… annaeverywhere.com/exploring-the-… culture.pl/en/article/why…
posted at 09:02:23
人類は超能力を失い、宇宙からの隣人を失い、世界を滅亡させる力すら失った。スプーンはもう曲がらないし空には怪しい光はもうない: ノストラダムスの大予言 著者「子どもたちに謝りたい」 #ldnews news.livedoor.com/article/detail…
posted at 06:54:55
この種の文章力ってあるよね
posted at 06:45:16