「原因」の語源はPIE *ǵenh1-
posted at 11:49:47
@xhioe そうですね。ケチュア語なんかもそうらしいですが、世界的に音写から翻字へという流れがありますね。インド英語ではflappingは起こりませんからdになりそうです。
posted at 11:45:51
ジュク怩たる思いですね
posted at 10:36:02
「アイスクリーム」と「ソフトクリーム」という語を並べてみると、後者には一番重要な要素が欠けていますね。お前もアイスだ 自信を持て
posted at 10:29:52
われわれ左翼は、右翼にくらべるとネーミングセンスの点で劣るのである。そもそもユーモアが欠落してるから左翼などやってるわけで、当然っちゃ当然なのだが、それにしても「まなざし村」という言葉の見事さを見よ
posted at 10:25:43
@ndachrjanku 気づきませんでした。そして日本語でもチン。Peña時代はよくempeñarと掛けられてましたし(たしか安室の就任演説でもやってた)、どこでもやるんですね
posted at 09:51:15
@cicada3301_kig 上級simian
posted at 09:49:36
なおプーチンはput inと掛けられてよく下ネタにされている様子
posted at 09:39:58
習禁評といい問題人といい周辺諸国には洗練されたモジリ名があるのに、我が国はアベとカタカナにするだけでなんのひねりもユーモアもない これは文化の敗北では
posted at 09:37:11
louver、概念はあるけどなかなか日本語に訳せない英単語来たな
posted at 09:34:46
@cicada3301_kig かつてヴラド3世は、自分の前でネコミミを外さなかったメイドカフェ店員の頭にネコミミを釘で打ちつけ殺してしまったという…
posted at 09:07:06