Quantcast
Channel: Mitchara(@Mitchara) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2253

11月17日のツイート

$
0
0

.@panseponse7 さんの「色々ヤバいと噂の動物園『ノースサファリサッポロ』が本当にヤバくて話題に「落ちたら死にます」」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/901049

posted at 22:04:47

Barriga cervezera / panza chelera(ビール腹)って表現スペイン語にもあるのか。ところでこういう-eroの使い方面白いよぬ。

posted at 11:52:46

ぐっ無知が露呈した…

posted at 11:50:48

みんな伊藤計劃をべた褒めするので、私の読んだ計劃とみんなが言ってる計劃は別人なのではと疑い始めている。私の本棚にある本、よく見たら劃の字画がどっか一本多いとかないよね

posted at 11:45:15

@ab07_tact その辺りの駆け引き、ホビー漫画にできそうですね。マンティスブリーダーたけし。

posted at 11:39:14

@ab07_tact 戦わせるなら相手もオオカマキリを使ってきますから

posted at 11:28:40

@ab07_tact ああいう品種改良って何世代くらいかかるんでしょうかね。カマキリは越冬しませんから小学生が大人になるまでに10代は選択交配できるかな…

posted at 11:14:17

乱射もゲームの中でやれば万事解決であった

posted at 11:11:49

@ab07_tact いいではないですか、群体こそ個体、個は種であり種は個であるというのはなんか昆虫らしくて…

posted at 11:08:47

交配で品種改良すればいいんじゃないかな

posted at 11:06:27

「非欧米人が犬に噛まれてもニュースにはならない。しかし欧米人が犬に噛まれればりっぱなニュースだ」

posted at 10:43:49

だから大事件があったときにそれを歴史の転換点みたいに言う人は信用できないのです。あの事件もあの災害も、当時もっとも歴史的影響を小さく見積もっていた人の言ったとおりになったではありませんか。

posted at 10:35:14

人生の単位をいろいろ落としてきているのだから留年するように留生できてもいいはずだ

posted at 10:28:41

新しいモノの影響は、たいてい過大評価してる人が正しい。新しい事件の影響は、たいてい過小評価してる人が正しい。あの事件やあの災害のあとも世界はいまだにこんな感じなのだ

posted at 10:27:13

モテクソマって喩え話になるほど日本で有名でしたっけ。

posted at 10:15:07

シヨン版なのか…兄者版がよかったな…

posted at 10:07:49

構造がemergeしている

posted at 09:47:27

川上未映子が、それで生計を立てられるのがプロというならゴッホはアマチュアか、みたいなこと書いてましたね

posted at 09:45:10

そういう層は限りなくとか海の向こうでとかも読むんだろうか

posted at 09:09:49

自覚はあったんだ…

posted at 08:55:23

Word…

posted at 08:44:00


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2253

Trending Articles