Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2253

12月18日のツイート

@ladygaya2014 いいやすさというよりは、過去そう呼ばれていた時代があったかどうかですね…

posted at 19:25:36

@arg_Aikawa_ 私も西洋古典専門ではないので伝聞ではあるのですが、あるらしいですね…

posted at 18:20:27

離散的でないものが苦手なので、Praatいじってると「この音声を2.235414秒で区切る必然性とは…」って気持ち悪くなりますよね。なります。わかる。

posted at 17:39:31

@arg_Aikawa_ 「魚が好きな人が食べるものは?」 「?」 「フィレオーフィッシュ」 「ピレオー」 「…あ? おまえ京大か?」 「んだコラやんのか東大オラ」

posted at 17:30:19

@arg_Aikawa_ 「足が臭すぎてξになった」あたりも英語読みしないとわけわかめですな…

posted at 17:22:27

ギリシア文字のΥは英語風にユプシロンと読みたくなるけど、この字が ŷ psīlón と読まれた時代はないし、psīlónと呼ばれた経緯を考えるとイプシロンと呼びたくなるし、そうするとエプシロンと紛らわしいので頭がばくはつして死ぬ

posted at 17:21:23

@arg_Aikawa_ 古典語脳なのでしばらく意味がわかりませんでした。なるほどイータと読むのですね…

posted at 17:17:19

現代の窓際族はWindowsでマインスイーパーすればいいので大丈夫です。ん? 今のWindowsにはマインスイーパー入ってない? そうですか…

posted at 17:07:55

なんとなく見かけた田宮模型の工作キットがはちゃめちゃに良い。カムを自分で切ってプログラム走行できるだと… タミヤ 楽しい工作シリーズ No.217 はずみ車動力車工作セット 70217 タミヤ(TAMIYA) www.amazon.co.jp/dp/B00Y7W21OA/…

posted at 17:03:34

@kzhr 国会図書館のページにすら「歴史史料」が出てきますしね。www.ndl.go.jp/modern/guidanc…

posted at 16:50:55

@kzhr 「歴史的資料」にすればよかったのに…と思うのですが、なにかガイドラインに従った結果珍妙なことになってしまった気がしますね。

posted at 16:47:35

どうでもいいが「歴史的」でない史料があるのだろうか headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?…

posted at 16:42:55

考現学だ: ’89 牧瀬里穂のJR東海クリスマスエクスプレスのCMが良すぎて書き殴ってしまった|pato @pato_numeri #note note.com/pato_numeri/n/…

posted at 16:34:20

@kozawa うわー面白そうですね。Amazonレンタルにあるな。週末に見ます!

posted at 16:26:04

Life buoyをわざわざlife beltにしているのが某国を狙い撃ちしていて良い twitter.com/terada50397416…

posted at 10:10:36

知だ

posted at 10:08:17

ILLもですね。以前短期留学したときILLでどんな本も揃うのを目の当たりにして、「我々はこんな国と競っていたのか…」と途方に暮れました。ゼロ戦作って粋がってたらB29に国ごと焼け野原にされた気分ですね

posted at 09:53:04


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2253

Trending Articles