@sappawayya 日本語の語頭ラ行はdになることもありますよね。リエコがディエゴに聞き間違えられたり。
posted at 12:53:13
サグラダ・ファミリア(カタルーニャ) パエーヤ(バレンシア) Típico, típico
posted at 12:27:44
もう少し前だと「いやエモいってのはミネラルとかああいうのだから」とか言われた
posted at 11:45:32
海外だと黒服・陰気・厨ニ音楽のイメージだったエモが、日本だとわりとキャッチーでポップロック的な受容をされて、わかりやすく熱いハードロックをエモいとか言ってましたね twitter.com/n_langvo/statu…
posted at 11:43:56
スペイン語には r と ɾ の分布について結構厳しい決まりがあり、語末の ɾ が l になる方言もあったりして、なんかこうR音の気持ち悪さみたいなものをとらえてくれる制約とかないかなあと常々思っています。あの音は母音間以外だと結構言いにくい twitter.com/bd_gfngfn/stat…
posted at 11:26:36
ユリ・ゲラーが若い頃手品師だったことを暴いたのもこの人でしたね。たしか著書を読んだ覚えがあります twitter.com/honjo_tatsuya/…
posted at 11:21:48
うそかまことか、モーゼズ氏はプロシージャルにランダムな日本語名を作るプログラムを作って脇役の名前はそれで決めているとか twitter.com/bd_gfngfn/stat…
posted at 11:10:13