vernalとveraniegoが同じ季節名から来てるのややこしいんだよね
posted at 20:11:32
(脳内に鳴り響くメキシコ国歌)
posted at 14:12:34
@sosoBOTpi 今Lastra86で確認しましたが、ワステカ方言だとイダルゴ州Cuamelco方言、SLP州Coxcatlán方言で長音になるそうです。ワステカ以外にはドゥランゴのAgua Fría方言やベラクルス州パハパンなど…
posted at 13:47:34
@sosoBOTpi おおっ音声つきとは…!
posted at 13:38:16
@sosoBOTpi 間違いのような気がします。一応クラス4動詞の長母音がLauneyのいうbase 4になって単音化しているのでもとは長母音といえなくもないですが、この語が長母音という方言は聞いたことが…
posted at 13:31:52
科学的除霊といえばダンジョン飯2巻の「幽霊は瓶を通り抜けるから聖水を入れた瓶を振り回すと除霊できる」が好きですね 理屈の力 pic.twitter.com/B2YvX0sInN
posted at 13:18:45
あくがすくわれる、阿弥陀信仰だ twitter.com/i_wrap_officia…
posted at 13:05:50
なるほど、今の感覚で「危ない」というと子供のSOSサインのことなので、キスしてる絵がなぜ「危ない」のかと疑問に思っていたのですが、そういう文脈があったのですね twitter.com/ms06r1a/status…
posted at 12:53:13
すわ熱帯雨林に新たな危機の種が!? と思ったら違った: アマゾンを破壊する「ショッピファイ」の超威力 toyokeizai.net/articles/-/391…
posted at 12:45:41
AntConcはほんとうにべんりだなあ
posted at 12:00:52
@BlackBook001 @dlit 私は年上のいとこが栃木弁話者なので、あれは子供時代の私にとっては「かっこいい発音」だったんですよね。江戸周辺が無アクセントだったという話は寡聞にして知りませんが…
posted at 11:58:13
@dlit @BlackBook001 テレビなどで戯画化された「田舎言葉」も、無アクセントっぽい発音で表現されることが多いですね。いわゆるズーズー弁といわれる一つ仮名発音よりもむしろ多いかもしれません。
posted at 11:53:11
@dlit @BlackBook001 つくばは大学都市ですから、もしかしたら外と隔絶されているかもしれませんが、無アクセントで「~っぺ」などを多用する北関東方言もスティグマタイズされていますね。
posted at 11:41:36
アスタウンディングとアウトスタンディングはカタカナで書くととても似ているし意味も似ている
posted at 10:24:23
トランプの一件といい、この世界はこんなどうしようもないデマが流れるまでになってしまったんですね。早く各社にファクトチェックを願いたいものです twitter.com/RawheaD/status…
posted at 10:20:56
多くて見苦しからぬはなんとやら。これが人間の証ですよ twitter.com/burubur5603089…
posted at 03:36:22
Upright italic in italicルールをLaTeXで実現するにはどうすればいいのかしら。そういえばシカゴにこの規定ってあるんだっけ、見覚えがないけど
posted at 02:35:21
@mskw_in_hh お盆には帰ってくるかもしれない!
posted at 02:10:17