紐づける、直近、あたりは本当にみんな違和感なく使う言葉になったラジねえ。
posted at 16:41:44
人間、「2番目に与えられた情報」を盲信しがちという印象がある。「AではなくBだった!」が基本スキームでそれにあてはまらない入力はなかなか受けつけないというか
posted at 16:41:04
.@Matome_Mashita さんの「「カメラマン何者なの…??」イノシシ事件で須賀川理さんの写真にハマった女性「写真集出してほしいな」」togetter.com/li/1572758 をお気に入りにしました。
posted at 16:15:58
言語学関係の新書、たまに弁当箱みたいな厚さのを出すことで定評のある現代新書あたりからガッツリドッシリ教科書が出てほしみあるよね
posted at 16:02:11
@dingua_et_zunga 見直したらAnkiの単語カードに思いっきりm.と書いてあったので、私の完全な勘違いであったことが判明しました!
posted at 13:02:45
@yearman 正直日本で出ている言語学入門を5冊買うより有益な気がするんですが、そこまでやりたい人は原書で読むでしょうし、需要は厳しいだろうなあという感じですね…
posted at 10:14:19
お値段の方はあまりハンディではないが最近の北米の大学教科書はだいたいこんなものである
posted at 10:12:45
Contemporary Linguisticsといえば同じ著者陣のContemporary Linguistic Analysisというカナダ版があり、けっこうハンディでいい感じ。音韻関係がやたら丁寧 www.amazon.ca/Contemporary-L…
posted at 10:11:40
@yearman 問題は入手性ですよね。普通に密林で紙の最新版を扱っていないので…。これ、Contemporary Ling’csもそうなんですが、なんでなんでしょうか?
posted at 10:00:56
良い
posted at 09:57:23
これ、335ページしかないらしく、原著の半分くらいなので、抄訳でしょうね
posted at 09:55:01
@sappawayya @cicada3301_kig 不勉強にして、ターリバーンはともかく、ISのそのへんの理論的なところがどうなっていたのか全く分かりません・・・
posted at 09:53:23
@office_UNITE @kozawa 出版社の方がこの会話をみそなわして「需要あり」と感じてくださるよう祈りましょう
posted at 09:52:31
これですね。 www.amazon.co.jp/%E3%83%A9%E3%8… Akmajianならともかく、Language Filesを「英語学概論」と言われると「!?」という気分 twitter.com/yearman/status…
posted at 09:51:15
これで何がいいかというと、図書館しか買わなくても全国の言語学概論のシラバスの参考図書欄に記載されることで国全体のゲンゴガギビリティが上がります
posted at 09:35:35
@dingua_et_zunga あれっ「ずっと女性名詞だと思っていたのに男性だと? 騙された!」という記憶があったのですが、今辞書を見たら女性名詞になっている・・・何を勘違いしたのでしょう
posted at 09:34:02
@sappawayya @cicada3301_kig それもうやったんで…
posted at 09:31:50
言語学に関しては、新書でわかろうとかケチなこといってないでLanguage FilesとContemporary Linguisticsを和訳して1万くらいで出してくれというお気持ち
posted at 09:24:38
@sappawayya @cicada3301_kig 一応スンナ派ならイジュマーは尊重すべきはずですが…
posted at 09:17:55
@cicada3301_kig そもそも酩酊がだめなら麻酔とかもダメなはずですがそうなっていないので。まあイスラームは個人と神との関係ですからね…
posted at 09:10:01
@h_rosh_ge すでにご覧になったかもしれませんが、こんなのがありましたね。 www.e-aidem.com/ch/jimocoro/en…
posted at 09:07:29
@cicada3301_kig 要するに昔から医療用使用はOKみたいです
posted at 09:05:06
パルメニデスで来ると思ったら! twitter.com/mmww/status/13…
posted at 08:56:20
@IbeteiTanPt ガリシア語などではまだ綺麗に残っているそうですね。
posted at 02:21:11
ポルトガル語のほうが難しいのはもちろんですが、その、この宇宙には二人称というのがありましてですね…という話もある twitter.com/IbeteiTanPt/st…
posted at 01:49:50
@owmist ところで、日本の漫画って中高生がメインの話が多すぎませんか…? どうも自分の感性が老けてしまって、下手をすると自分の半分とかの年齢のジャリたちの恋模様になんてどうも入れ込めませんで…
posted at 00:49:31
何の本を借りれば公安にマークされるのか知りたい、そしてそれを積極的に借りよう twitter.com/aiko33151709/s…
posted at 00:46:45
メインで使っている外国語の影響というのは恐ろしいもので、ночь も вечер もパッと女性名詞扱いしてしまうし、лестница はリェズニツァと濁ってしまう
posted at 00:45:13
@owmist お気持ちはありがたいですが、幸いにたいした巻数でもありませんので、そのうち買って読んでみます。私はどうも、ある作品が好きでもその作品自体に耽溺してしまって、同作者の前作とかに対する関心が薄い傾向にあるのですよね…
posted at 00:02:56
メールというもの、誰かが受け取るとそれに対する返信が行われ反応が伝播していくので、ニューロンの信号伝達にちょっと似ている。我々ひとりひとりを神経細胞として究極の答えが42であることの意味の計算とかが行われているのかもしれない
posted at 00:01:20