そうかな?
posted at 13:12:34
@ビートルズ 何がじゃーんですか
posted at 12:33:13
アハードデイズナイトだ
posted at 12:32:30
少し早めに昼を食べることになったので、ヘッズらしくスシバーで何貫かつまむことにしましょう…
posted at 11:40:09
トヨアシハリウム
posted at 11:31:17
映画館、本屋さんみたいにポスターはアーティスティックにしてスタッフの手書きおすすめポップをつけてはどうか #ツタヤではたまに見かける
posted at 11:30:21
ジャポニウムがあれならアキツィウムとかフサンギウムとかべったべたに東洋的でださい名前つけようぜ。tsとかngとか入ってるとアジアっぽいし周期表を醤油臭く染めてやれ
posted at 11:27:10
Spirited Awayの逆邦題感
posted at 11:07:14
最近フォールアウトという言葉をよく聞くのですが人気のゲームなのですね。Fall Out Boyという有名なエモバンドがあってだな…
posted at 11:05:30
なにしろ「遊星からの物体X」であり「アナと雪の女王」である。邦題は映画ポスター以上に映画ポスターなのだ
posted at 11:03:22
@Kelangdbn 雑誌はどこの国もそうですね…タイムとかナショジオは名前だけで売れるので別格として
posted at 10:55:20
映画ポスターだけじゃなくて映画の邦題もそうだと思うけど、最近はいわゆる邦題はあんまりつけないからね…
posted at 10:52:56
本の表紙はむしろ日本のほうがずっとシックなのに(アオリは帯に入るからね)
posted at 10:50:19
>RT ブッダ……ニンジャ……謎のハラキリ儀式……
posted at 10:38:14
@ndachrjanku Ah sí. No es q esas aldeas son muy aisladas geográficamente u odian a forasteros o algo por el estilo?
posted at 10:10:10
@ndachrjanku Ahora q estoy consultando Ethnologue, te refieres a ese pueblo Jonaz?
posted at 10:07:05
@ndachrjanku Incluso los niños? Hmm interesante, me pregunto por qué
posted at 10:02:05
これだけ猫も杓子もルーカス特に宇宙の話題で持ちきりなのに誰もクローンウォーズの話してないの面白すぎるよね
posted at 09:59:58
@ndachrjanku Pero si recuerdo bien, ya no quedan muchos hablantes de chichimeco verdad?
posted at 09:46:06
.@alg_d さんの「Springerから本が色々無料DLできるようになったらしい」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/917985
posted at 09:40:50
じっさいあの世界ではMcFeastingが神仙の霊餐なのである
posted at 01:03:33
まあマッドマックスはアニメですよね…
posted at 01:00:37
コンテンツの値段と質の話をする人を青空文庫とプロジェクトグーテンベルクで殴ると謎の汁をほとばしらせて息絶えるんじゃ
posted at 00:18:27
だからこその文庫本の上下巻商法である
posted at 00:15:30
まあコンテンツの価格って硬直性があるよぬ。映画なら尺や制作費にかかわらず1800円で、大作だからって割増でとると叩かれる。先日まどかマギカの外伝漫画を読んだのですがえらく高かったですね。でもそれが高いと思うのは内容に比してではなく同じ判型の漫画に比してですね
posted at 00:14:06
小説とか、倍長ければ倍面白いから倍お金払おうとか思うもんなんだろうか
posted at 00:09:09
よくわからないがそもそも本の価値とページ数になんの関係が…?
posted at 00:06:46