Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2253

12月29日のツイート

処理の手間を考えるとなあ…t

posted at 13:11:49

しかしこれだけ全力で騙されてあげたのだから何かお菓子のひとつも恵んでほしいものである。

posted at 13:00:49

@JohannesC7 @MitoRasuku twitter.com/Mitchara/statu… ということでジョークだったみたいです(メキシコには幼子殉教者祭にフェイクネタを貼る習慣があるので…)。お騒がせしました、でもよかったです。

posted at 13:00:10

@ndachrjanku くやしい!でもよかった!

posted at 12:59:15

ああーそうか、さっきの記事、幼子殉教者祭のジョークか。Códicesとか言ってるあたりで気づくべきであった twitter.com/Mitchara/statu…

posted at 12:57:51

@ndachrjanku すっかり騙されました

posted at 12:56:42

@monozuky …ああそうか、そういうことです?

posted at 12:56:11

@monozuky 幼子殉教者祭には騙しネタなどのジョークを言い合うのが習慣らしいですね。どこかエイプリルフールのような。 es.wikipedia.org/wiki/D%C3%ADa_…

posted at 12:55:56

あの島はナム以上にアレがアレだったから…

posted at 12:38:25

こうしてみるとシヨンキドってほんとにアニメちっくなデザインだったんだな…

posted at 12:22:51

@JohannesC7 @MitoRasuku まあ怪我人がなかったことだけでも喜ぶべきですねえ…

posted at 12:20:44

@monozuky これはヘロデ王が乳児を殺したことを悼むカトリックのお祭りで、今ちょうどそのシーズンなのです。メキシコのクリスマスは受胎祭→クリスマス→幼子殉教者祭→東方三博士の日と連続でお祝いするので…

posted at 11:52:05

@JohannesC7 そんな計画があるんですか!ただ観光客は本物を求めるからなあ…難しいですね。

posted at 11:12:35

@ndachrjanku 偉くなってそういうグラントが取れたら植物学者と組めるかも…

posted at 11:05:41

@JohannesC7 マチュピチュ(呪いの言葉)

posted at 11:01:50

@ndachrjanku ですです。言葉が消えても用法は残ってたりとか…でもやっぱりそういうのに詳しい話者が残っていて協力してもらえるかどうかは運ですよね。

posted at 11:01:23

@ndachrjanku Ethnobiologyはプロパーな担い手が亡くなってもしばらく残りますから結構遡れますよね。

posted at 10:58:01

@JohannesC7 どうも人が来すぎて土台が耐えられなかったみたいですね。確か春分の影とかで有名なあれでしたっけ、実に惜しいです…

posted at 10:57:01

@ndachrjanku あとはまあ、実際歩いてみないとわからないことってありますよね。地図で見て「何でここまではアステカ来なかったんだろ?」と思って実際に行ってみると、ああこりゃ確かに無理だわ…ってなったり

posted at 10:53:25

歴史を漁るなら公文書や新聞や外国語論文やその他諸々の渉猟が必要で、解説書だけ読んでちゃダメってことじゃまいかしら…

posted at 10:51:03

いぐあなさんから回ってきたチチェン・イツァのククルカン神殿崩壊の話、「崩れたついでに絵文書と新しい横穴見つけちゃいましたてへ☆」とか書いてあって、さすが85年の震災を発掘に活かした国、あなどれぬ

posted at 10:42:39

La Jornada Maya | Colapsa Chichén www.lajornadamaya.mx/2015-12-28/Col… via @LaJornadaMaya

posted at 10:39:06

活字中毒の人のほうがTwitterに毒されやすいというか、基本的に教養層がやられている感じはする

posted at 10:37:27

「疾く」かな。「とっくに」のとく。

posted at 10:30:40

@JohannesC7 なるほど!それにしても料理番組に出るとTLの話題をかっさらう料理研究家って…

posted at 10:23:16

TLに平野レミが跋扈しているが何があったのだ

posted at 10:16:56

Jauntyってフランス語のgentilなのか。じょんてぃ

posted at 10:15:46

@arg_Aikawa_ 凶悪な顔の男たちが真顔でおもしろいことをするのがお好きならぜひ!

posted at 10:00:00

@zampona_x31 ああなるほど…。音声入力って句読点は手動といいますか「テン」「マル」みたいに発音して入力するんじゃないんですか。

posted at 09:59:05

@arg_Aikawa_ 面白いか面白くないかでいえば面白いですがinterestingよりfunnyが勝つ面白さですね…シリアスな笑いというか…アイヌ語アイヌ文化の学習漫画としては最高です

posted at 09:50:12

@dddrill むかし2chとかで句読点や改行が無粋とされたのと地続きの文化ですかね…。2行空けとかするのはたしかにオタク文化とは対極の文化圏に生息する人が多そう

posted at 09:49:07

いつも、ヤフー知恵袋や個人の、ブログで変なところに句読点を、入れまくった長文を、書いている、おじいさんたち、どうして句読点の、位置が変なのでしょうね

posted at 09:47:03

句読点が多いと文章書きなれてない感じが出るからかしら

posted at 09:41:59

@arg_Aikawa_ 5巻出ましたがきんどるはまだですね

posted at 09:40:59

ニンジャ学会の表紙が某案件に真っ向からケンカ売ってて大好き

posted at 09:08:16

@Leonidas0727 結局一度しか見てませんが、最後の方のトンデモ展開はもう一度見ないとわかりませんねきっと。ロリコン教師のカズオさんとか懐かしいな…

posted at 09:01:29

@Leonidas0727 実は私DVD持ってるのですよ、ネオランガ…

posted at 08:55:58


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2253

Trending Articles