@ndachrjanku いえ、再度の返信、もうしばらくお待ちください。というか多方面にご連絡しなければならないのに遅れに遅れて出発直前に…
posted at 11:24:10
@ndachrjanku 日本からなにか持ってきましょうか?ほんだしとか
posted at 11:13:30
@ndachrjanku 日本の家庭料理ってわりと調味料さえあればある程度再現できそうなの多いですけど、筑前煮は考えれば考えるほど難度高いですね。
posted at 11:09:58
@ndachrjanku レンコンはヒカマで…
posted at 11:05:24
@ndachrjanku いっそジャガイモで作ってもそれはそれでおいしそうですけどねw Guajeの鞘は食べられないかしら…
posted at 11:03:07
米川訳、今年で著作権失効というからさぞ大時代な訳かと思ったら、刊行は戦後で訳文もえらく読みやすい。
posted at 10:21:47
「ウム…整理する……つまり、泥酔回が……」「エピソード自体は泥酔してないね」「泥酔していない回が、つまり作者が……つまり……」「モーゼズはアル中だったかも」「整理しよう。つまり、作者は泥酔していた泥酔していない泥酔回が」
posted at 10:05:32
@tailupper 3部に入ってはじめてフジキドとナンシーの心がすれ違う描写があれですもんね…ひどすぎる・
posted at 10:00:40
@ndachrjanku インゲンマメはありますけどサヤインゲンってありますかね。里芋はようするにtaroなのでブラジルなら食べるでしょうが…
posted at 09:59:54
マンモンキーをはじめとする特派員シリーズ、描こうと思って読み返すとニューロンを焼かれて色々どうでもよくなるのか、長編なのに妙にウキヨエが少ないというリアル牛の首みたいになっている
posted at 09:48:21
@tailupper 猿、じっくり見てると、近親嫌悪といいますか人間と獣の境界が揺らぐ気がしますし、ある意味自我科案件な生き物ですよね…
posted at 09:46:58
@tailupper なんで猿モチーフはこうニューロンに来る話ばっかりなんですかね…
posted at 09:36:55
そもそも我々自身が猿の亜種みたいなものなので、絵を描かなくても各自自撮りを上げればいいのだ。あっ家族写真の賀状ってそういう…
posted at 09:34:45
@tailupper 「何事も暴力で解決するのが一番だ」(類人猿
posted at 09:32:33
まあデスドもトーテム的には猿だよね…
posted at 09:30:29
@Faust_Spirit_R Y a ti igualmente!
posted at 09:24:05
申年…忍殺…マンモンキー…あっ
posted at 09:22:37
めでたさももう若くなしおらが春
posted at 09:11:51
@kitayamatakeshi おめでとうございます。今年もよき酒とよき酔いがありますように。
posted at 09:06:27
魯迅?
posted at 09:05:43
などて新年を祝えよう、去った年とその間にあげるべきだった業績、そしてみずからの若さの喪に服しているというのに!
posted at 08:58:45