言語に関する誤情報を危惧することと、言語学に関する誤情報を危惧することは、似ているが少し違う
posted at 16:28:27
ケーキの切れない云々、そういえば読んでなかったなと思って検索したら、なんと漫画化していた ケーキの切れない非行少年たち - 原作 宮口幸治/漫画 鈴木マサカズ / 第一話 三等分できない少年たち | くらげバンチ kuragebunch.com/episode/139336…
posted at 08:55:12
RT @ishiijunpei: 「図録が売れなくなる」という理由の資料撮影禁止、博物館の目的と手段が倒錯しているので、市民としては認めるわけにはいかない理屈だと思います。 「それは内部の事情でしょ」と言われて終わる話ではないでしょうか。 twitter.com/Tan_ToaBun/sta…
posted at 08:48:08
@Hiroto_U @ndachrjanku 元ネタの本もそういう読まれ方をしてきたので…
posted at 08:42:09
コカコーラ運動会は中止になってほしいし署名とかしたけど、本当の願望をいえば開催した上で大失敗しコカ運自体が廃止されてほしい複雑な乙女心
posted at 08:41:32
RT @AztecEmpire1520: Article about the complexities surrounding the 500th anniversary of the fall of Tenochtitlan quotes @dmcarballo Also, check out Carballo's excellent book that covers these global-changing events, "A Collision of Worlds." www.smithsonianmag.com/smart-news/mex…
posted at 08:35:35
DelphiだのOracleだのIT業界は何ですぐアポロンに頼ろうとするの
posted at 08:15:38
つよつよという表現、良い
posted at 08:06:57
(クォーター末の)テストラッシュ、なんだかとても眠いんだ twitter.com/tanosensei/sta…
posted at 08:06:27
RT @sugino: 今日知って一番驚いたこと。 「カトリック教会的にはカピバラは魚類」。 かつてクリスチャンは、四旬節に肉食をしないという習慣でしたが、南米に布教した際に理解されなかったので「水にいるし、カピバラは食べてもいいや…」となったそうです。 日本でウサギを一羽二羽と数えるのに近いかも。
posted at 08:04:43
RT @volcano_tan: 人文科学の論文でどうやって盗用を見つけるかというと、学識つよつよの先生が「ここは○○先生のこの論文の何ページですよね。なんで引用付いてないんですか」って全体発表の時に見つけるんだよ。 twitter.com/kyoto_np/statu…
posted at 08:04:06
@Hiroto_U @ndachrjanku 書名がいいですね。被引用数も多くてこれを知らなかったのはお恥ずかしい…
posted at 07:59:24
実際に単なる多様性ですし… twitter.com/meganedesitaa/…
posted at 01:16:39
@Hiroto_U @ndachrjanku ありがとうございます!
posted at 00:01:55