「愛読書」ってなんですか? (選択肢が相互に排他的ではありませんが、1つを満たす本がほか3つを満たさないと仮定して)
posted at 15:57:40
[+somnant] twitter.com/yearman/status…
posted at 13:59:05
おなじみ「頭が赤い魚を食べた猫」みたいな統語多義性ですけど、null possessorとか語彙的多義も関わってくるので一層複雑ですね。実は「頭が赤い魚を食べた猫」でもコピュラ文読みには省略が関わっていて、だから私はあの例をあまり手放しで推せないのですが。
posted at 10:58:02
前にも書いたけど、英文科ではOEDを死ぬほど引くので某大学では本棚から抜かずに引けるように上下逆に並べられているという話、とても好きです
posted at 10:48:04
タイトルにはアラブとあるけどラテンアメリカの話があるあるすぎて
posted at 10:36:26
十数年来いわれてる、「顔が見えないからネットには低俗なコメントが多い」というのは、「責任をとらなくていいから奔放な発言をする」というより、「子供の意見に子供の顔がくっついてない(幼稚な言葉に同年代の発信者を想像する)のでばかに見える」というのが大きい気はします
posted at 10:23:46