@ideal_real 次から気をつけます…
posted at 23:56:08
@ideal_real 私は携帯盗られました!
posted at 23:54:29
@ideal_real 騙されるもまた旅の風情
posted at 23:53:14
@ideal_real 人数にはあんまり関係ない気はしますけどね…まあ一人旅だと話し相手がいやでも知らない人になりますしね。
posted at 23:50:34
外国に行きつつ自国に引きこもることは可能だし、日本人ツアー旅行客とか、見てると半数くらいは自分と同行者とで半径1mのリトルトーキョー作ってるよね。なんのために現地の人の月給くらいの大金払って外国来たの。
posted at 23:46:55
メキシコ行ってフィールドで寝る前に椿説弓張月読んでるとき、まさにこれを実感した
posted at 23:44:07
だいたい久しぶりに連絡するときに無沙汰を詫びなければならない通信手段とかばかじゃないの。夏休み明けの小学校の蛇口か。
posted at 23:37:11
@Hiroto_U まあさすがに同期にリセンシアードとかはやりませんが知らない人には困りますよね。でも知らない人だと形容詞の男女とかで困るなあ、先日ソノラの某Encuentroの連絡が女性形で来ましたよ(名前がヤで終わるからかしら)
posted at 23:35:53
まあ東アジア思想の祖たる孔子にしてからが葬式のマナーとか教えて金とってたからな…
posted at 23:33:14
理想: 「先生今よろしいですか」 「何」 「○○が○○でですね」 「○○は○○しましたか」 「あっそれです!ありがとうございます」 現実: ○○先生 以前ご相談いたしました○○の… …で……ですので……よろしくお願いいたします。○山○太
posted at 23:28:24
だいたいなぜ電子通信でまで相手に気を使わせなければならんのだ。
posted at 23:24:19
他の学生にtúで呼ばれてる先生に三人称(スペイン語の敬語)でメール書いたらずっと敬語で通されてすごく寂しかったことがある
posted at 23:22:11
ヘヤノスミス
posted at 23:15:41
これで書いても「OK. John」だけで返ってくるからさあ…
posted at 23:08:47
捕まえに地球の裏側まで行ってきましたがあいつは逃げ足が早いですね
posted at 23:07:09
適否はわかりませんが、こういう身もふたもない一般化大好きです
posted at 20:53:09
ロシア語の「0時○○分」を ... первого っていうやつとかね…
posted at 20:42:48
人の子は汝の翼のかげにさけどころを得、汝の実家ふときによりてことごとく飽くことをえん(詩篇36:7–8)
posted at 20:10:03
課きn(それ以上いけない)
posted at 19:46:57
ヘッズときたら…
posted at 15:26:57
ところでクレモンティーヌ、/ɑ̃/ をオンで写してるの画期的ですよぬ
posted at 14:48:52
「みんなコーヒー色にしてくれるわ!」
posted at 14:48:11
治安が良くなったからポン引き失業こまる!みたいな話されてもねーという
posted at 14:35:22
kaì dè egō
posted at 14:15:28
なにがGDPだ。なにがOECDだ。先進国ってのは自国の博論をネットで公開してる国のことだ。
posted at 13:58:43
ちなみにさっきの「私の母国は泳げます」の元ネタはこれです www.quora.com/The-most-class…
posted at 13:41:43
中国で「私と日本とどっちが大事?」と聞かれたら「私の母国は泳げます」って答えるといいって相原茂先生がおっしゃっていた
posted at 13:27:25
「ガモフりたい」「ユカワいい」
posted at 11:41:10
手をかざす系の人「来世の幸福は?」
posted at 11:35:21
ダイッジョブダッテ!とか言って薬物前後とかしてる若者は多分ニンジャにならないかなっても2ツイートで死ぬ
posted at 11:34:06
ボンモーの描くヤングニンジャたち、全員クソ真面目だから真面目に迷走するし真面目に不良にもなるし、必要があれば真顔でメカつけて高速垂直リフト射出するし、というあたりはMIT出であるボンモーが若い頃キャンパスで見た若者像なのかな… #njslyr
posted at 11:32:45
途中までは同情して読んでいましたが「左利きが直らない」のところで「死ね」以外の感想がなくなりましたね
posted at 11:03:14
自衛隊とコラボするゴルゴ、外交機密費!という感じだ
posted at 09:13:58
ユリシーズに、蒸気船を見てそのギリシア語名をつぶやくギリシア語教師の話が出てきた気がするのですが、どこだったかぐぐっても出てきませぬ。くりゅそすともす
posted at 09:07:21
逍遥袋獣学
posted at 08:26:01
Prolegomenon to peripatetic tylacozoology (逍遥袋獣学序論)というタイトルのポケモン攻略本をだね
posted at 08:25:34
そもそもポケモン自体のギリシア語名はどうなってるのだ。Thylacozōonとかか。Thylacozoology
posted at 08:20:25
川の家…かわy…(すみません)
posted at 08:12:05
ラテン語のほうがそれっぽいのでitineropokemonicsか
posted at 08:10:07
Kinopokemonology
posted at 08:03:18