これに似たこと言う人ほんとにいるからね #デモに来ないのは差別主義者くらいの #ギャグじゃないぞ
posted at 21:32:43
びっくりするくらいタナトスとエロスしかないからね
posted at 21:29:58
と、ここまで完全に自分を棚上げにしているけども
posted at 21:29:27
せーじの人たちとかは「本気で怒れ」とかよく言うんだけど、般若面が脱げなくなりますご。ダークヒーローめいて英雄的な行為かもしれないけど怖いですね
posted at 21:28:46
マナーにせよせーじやせーぎの話にせよ、ポーズを大げさにするためにマジメさも大げさに演出しているうち、仮面が顔に張りついてとれなくなる #さらに仮面が顔の皮と同化して自分でも仮面をしているのかどうかわからなくなる
posted at 21:25:30
窮余明細
posted at 20:17:59
このTLにいると明解言語学辞典は聖書につぐベストセラーだし、コワすぎはマッドマックスと同じくらいはやってるし、忍殺はシェイクスピアと並ぶ基礎教養だからね
posted at 20:07:30
@kitayamatakeshi 「あなたが私の代わりにトイレに行ってくればいいのよ」というブロンディのジョークを思い出しますな・・・
posted at 19:58:08
@kitayamatakeshi あっややこしい話だそれは。そもそも「テレビを見る機械を作ることはできるか」という話になるので、意識の哲学…脳の中の小人…中国語の部屋…
posted at 19:55:26
「○○会」というのは基本的に人が集まって会話するものだから、読書や飲酒のような本来的に会話を伴わないものについてはこの疑問が生じる。要するにこの人は「読書会では何を話すんですか」と聞いているのだ
posted at 19:50:23
ほらそこは謎のハラキリ儀式で果てた人だし…
posted at 19:40:52
世界が面白かったらだれも学問をしようとは思わないのでは
posted at 19:39:22
確かに人間の尊厳はテレビ番組のつまらなさによって守られてる感がある #Twitterが人類を絶滅させかねない理由がここに
posted at 19:38:23
ポリティカルコレクトネスは無謬である
posted at 19:23:03
@the_a_ter 彼らは治そうと思わないので行かないでしょう
posted at 19:21:43
チャラい言葉をチャクラい言葉に空目してヨーガの神秘に近づきかけた
posted at 19:17:07
逆に事実上のコワすぎじゃない物語ってなんだ
posted at 17:02:29
音韻論の研究には脳がいるんじゃ
posted at 16:56:52
表向きは「Wikipediaは信用しちゃダメ」と言いつつみんなこっそり情報源にして陰ではその話をしているあたり、Wikipediaはエロ本なのでは
posted at 16:43:03
「韓国の人お酒強いの人たちねー私だめあるー」とかおだててごまかすかな… #よくない国際処世術の例 twitter.com/takeda25/statu…
posted at 16:35:06
「病めるときも健やかなるときも、塀の中にあるときも外にあるときも」
posted at 16:32:48
「○○主義」が人種や宗教みたいな扱いを受けるようになるとイーガンの未来世界みたいになるけど、まあなんだ、価値ソフト万歳って人もいるのかな。
posted at 16:29:00
多くの人が持っている何かを欠く者がいたとき、それを「人間にとって大事なものが欠けている」ということのアレさよ
posted at 16:24:44
ところで今後コワすぎ視聴を続けるためには、一般的な知識として「人間は金属バットでどのくらい殴るとケガをしどのくらい殴ると死ぬのか」を知っておきたみある
posted at 16:06:16
なぜかといえば考えるまでもなく好き嫌いは個人的なものだから #好き好きを個人的な問題にしきれなかったところに宗教とかあの辺の話はうんたら
posted at 16:05:03
ネットの問題ではなく、好みを批判してもしょうがないが思想は批判可能というのはどこでもそうだろうとしか
posted at 16:03:37
工藤さん見てから中の人の紳士的なTwitter見ると人間が信じられなくなるよね
posted at 16:00:14
あれパワハラ現場っすからね。工藤が合法化された世界ですよ。それにしても至高のパワハラ演技ではある。
posted at 15:54:30
ところでコワすぎ界隈がボカロネットCMの内容のクズさに言及していないのは俳優さんに気を使ってるんでしょうかね…
posted at 15:51:54
ちかごろ乗客を呼べるようなー
posted at 15:33:23
ブリトー兄弟がブリトン兄弟でないことを確信するために我々が要した時間よ。
posted at 15:32:48
どうでもいいけど歌詞って日本語でも聞き取れないよね。だから追跡をふりきりながら赤とんぼを見たりハッピービーチにカニ食いに行ったりするのだ。
posted at 15:29:56
英語分からないけど洋楽好きの人は結構いるし私もその口なので語学力の問題ではないか。
posted at 15:26:05
これを見て第一声が「鈴木さん改善だ…」だったのでいろいろまずい
posted at 12:52:38
あとアメリカは図書館でのコピーがわりと黙ごにょごにょ
posted at 12:37:54
ふぇあゆーす…
posted at 12:37:21
あとあんまり流行ってないけど個人的おすすめはHintonのFlutes of Fireという本。 www.amazon.com..「「日本語ってすごい普通よ。すっごい普通。音も形態も統語もどれもすごくよくある..」 togetter.com/li/852742#c205…
posted at 12:12:48
「ぶっちぎりで奇怪な言語」に誰も答えてないな。そういうびっくり言語図鑑みたいなのって意外にないんだけど、和訳があるものだと、Nick Eva..「「日本語ってすごい普通よ。すっごい普通。音も形態も統語もどれもすごくよくある..」 togetter.com/li/852742#c205…
posted at 12:08:52
そういえばユカノ=サン、アムニジアのときは髪の色の彩度高いのかな
posted at 11:20:08
キャプテンアメリカは漫画版読んでないけど、映画で戦友役に日系人入ってるのなんか政治的意図が透けて見えてずっこいよね。原作にあるんだろうか。
posted at 10:57:00
これガセっぽいなあ。Urban Dictionaryに1つだけその投稿があるけど、他は "upperclassman" とか書いてあるし、悪魔の辞典的ジョークでしょう www.urbandictionary.com/define.php?ter… twitter.com/_Tea_for_One_/…
posted at 10:55:32
映画版しか見てないけどあの戦時国債客寄せパンダシーンは爆笑しましたね… #あっこれ日本人には逆立ちしても作れないわって思った
posted at 10:47:55
翁は癌検査からprobeの考え方を思いついたといわれるから筋トレからは何を思いつくだろうか
posted at 09:29:37
「シャドーボクシングでじゃれあう」って表現いいよね。中学生の男の子とかやるよね。
posted at 09:28:28
グワーッ
posted at 09:21:53