この話の教訓は「世界が狭い」などという空虚なシャレではなく、イジメは対人距離や私的空間の不足から発生するという点では
posted at 12:20:50
比喩的な意味での世界の狭さと1個体あたりの空間の狭さになんの関係が?
posted at 12:19:06
ヨーロッパに来た難民がスマホ持ってるのを見て貧しくないじゃないか!って言ってる唐変木さんもいましたね…
posted at 11:56:29
この社会、わりとADHDではという気はする
posted at 11:48:56
そういえば英辞郎、可算名詞・集合名詞の別が書いてないんですね
posted at 11:47:28
「家具や文房具や大砲や証拠はいくつあっても1つなのでは?」というあれ
posted at 11:45:46
ところで、シャレのわからないことをいうと、語彙は「彙まっている」からこその語「彙」であり、何十万語知っていようと「語彙数」は1なのでは
posted at 11:41:55
というかLSAの申し込みとかもそうだけど、肌の色答えさせて誰が得するの(あれは「答えたくない」って選択肢があった気がするけど)
posted at 11:39:51
ネット歩いてたらAmazonにぶつかって$50カツアゲされた
posted at 11:19:15
@na4zagin3 完全に大学図書館狙いですよね。大学図書館は言い値で買うし基本図書だから1校1冊は入れざるをえないだろうという、よくいえば賢い商売…
posted at 10:50:41
@na4zagin3 あの高いやつ!
posted at 10:42:09
神狩りは「ポリネシア語」とか言い出した時点でもうだめだった
posted at 10:37:27
この辺にもシマヘビくらいは出るが流石に青大将は見たことないなあ。
posted at 10:35:08