我が国だと中央線絡みの何かになるかもしれん
posted at 17:20:46
「生きすぎたりや二十三」という言葉、中二的美しさに比して認知度が低すぎるので、今後はやらせていきたい。今まで10人くらいに使って、お能をやってる方も含めて誰も知らなかった。
posted at 17:06:57
それにしてもKindleのAndroid版はいつもながら専用の端末売るためにわざとやってるんじゃないかというダメさですね…
posted at 15:12:49
……!(全方向にドゲザしている)
posted at 15:02:01
個人的にネバーダイズからAOMで忍殺がヨタ度をだいぶ落とした気がするので今の忍殺はヘタするとニンジャイドでないかもしれん
posted at 15:00:48
かつてのニンジャイドだ
posted at 14:59:00
まあ噛みタバコや嗅ぎタバコでいいじゃんという話もある
posted at 13:19:03
びんろう(携帯で変換できない)を代わりに嗜もう ※あれはあれで吐きカスが景観破壊らしいけど
posted at 13:17:26
米尼の垢を学術書用にすればいいのか。
posted at 12:48:46
Kindleに漫画入れすぎてマジメな洋研究書など入れられる状態にない。調べものしてたつもりがいつのまにかゴールデンカムイ読んでたとか笑えぬ
posted at 12:48:09
@ab07_tact それがつまりきんどる…
posted at 12:45:50
@ab07_tact 本棚のスペースも一緒に売ってくれませんかねえ…
posted at 12:43:26
@ab07_tact まあ一冊買ってもちゃんと読むのは3つ4つですし借りて済ませるという手も…
posted at 12:42:08
@ab07_tact 3割引でも高いものは高いのでPBを待ちます
posted at 12:40:13
牛津のハンドブックほしいのあるが高いなあ
posted at 12:32:50
ハパレゴは孤例と訳せばいいのか。なるほど
posted at 09:32:11
ナワトル語脳なのでNimitzと言われると他動詞を続けたくなる
posted at 08:36:19
ちょっと80年代液が濃すぎてogdoeconticな性格になった
posted at 00:38:25
四体液説のごとく体に80年代・90年代・00年代・10年代がそれぞれ流れており、バランスを崩すと病気になる体質なので、処女少女マンガ家の念力を読んで80年代液の不足を補った
posted at 00:33:45
「添付」、おそらく貼付をテンプと読んだものだと思うけど、そういえば貼付をテンプとも読むのはどこからきたのかしら。
posted at 00:27:34
誰かにー金をかりてた気がするー
posted at 00:15:42
世界に借金がある人生だ
posted at 00:15:06
ロールズあたりも人気かなという感じ
posted at 00:09:56
ハーバーマス、たしか訳は高くて読みにくいし原書はドイツ語だし英訳は晦渋だしでなかなかハードルが高かった覚えがある
posted at 00:04:27