@mentsuyu_0 ご返信ありがとうございます!今回はメキシコにいるため参上できませんが、今後もし通販や再頒布などされる機会がありましたら馳せ参じたいと思います。ご頒布の盛況をお祈りしておりますー
posted at 09:30:24
@mentsuyu_0 はじめまして。ナワトル語の研究者です。メキシコでフィールドワークをしているのですが、ご頒布予定のCDは、通販など受け付けてはいませんでしょうか?現代ナワトル語を話す村の人々に、「地球の裏側のアジア人もナワトル語に親しんでいる」と知らせて喜ばせたいのですが…
posted at 03:04:35
そういえばメキシコ、ヒョンデの車とかあんまり見ない気がするな。アメリカなんてあんなにヒョンデ車走ってるのに。
posted at 02:40:23
例のメキシコ漫画の方にはぜひ日産つるの話も漫画化していただきたい
posted at 02:37:42
先日からCNNメキシコがつる(日産のサニーという車種のメキシコ名)の生産終了ツイートで埋まってるけど、メキシコ人どんだけつる好きなの…そういえば私のお世話になってる話者の愛車もつるだな…
posted at 02:36:59
@ndachrjanku それはぜひやっていただきたい…! まあでも、あとで参照されること考えるとしっかり固めてからやりたいですよね。
posted at 01:18:21
@ndachrjanku それ、師匠にも勧めていただきました。でもやるならイシュキワカン方言ですねえ。神話ファン需要のある古典語ではなく。
posted at 01:14:24
@ndachrjanku というより30ページくらいの概説を書きたいんですけどね。でも仕事ほっぽってそんなことしたら先生と学振に撃ち殺されるので
posted at 01:05:30
@ndachrjanku なにそれ超読みたいです
posted at 01:04:28
@ndachrjanku あれ人称接辞にタイポがあるんですよね…
posted at 01:03:28
需要があるなら、ろね先生の教科書、いつか和訳したかったんですけどね。でも英訳が出た時点でやる意義が消えた。英訳読め。
posted at 01:00:58
@ndachrjanku あれは爆破したい…
posted at 00:58:16
くうっ通販はないのか…!話者に聞かせて喜ばせたかった…!
posted at 00:57:54
なぬ
posted at 00:52:29
小学館の漫画は吹き出しの文末に句点がつくので、語気が基本ゆっくりに感じられるというか、言葉のすれ違いみたいなのがあんまり出ないんですよね。シュトヘルとかそうでしょう、相手の言葉を全部受けて沈思黙考して返事をしてる気分がある。だからほたるさんはあそこで吹き出しを切ったのです
posted at 00:19:28
@arg_Aikawa_ ほたるさんもですが新キャラも女の子みたいですしね。それにしても今回サヤ師ほんっと空気でしたね…
posted at 00:14:30
@arg_Aikawa_ 漫画のお嬢様といえば定番ですな
posted at 00:11:09
@arg_Aikawa_ あるかもなあ。あの新キャラなんなんですかね。絵だけ見て枝垂の人かなと思ったんですけど。
posted at 00:09:32
だがしかし6巻、うろ覚えだけど、ほたるさんが「私は忘れっぽいのよだから」みたいな不自然な吹き出しで畳み掛けるシーン、いいですよね。あそこは呼吸の合った会話をすると関係が進んでしまうのでココノツの頬いっぱいに噛み切れない言葉を押し込まなければいけないのだ。ファムファタールすなあ。
posted at 00:08:12