@zeeksphere ATRがあって鼻音もある言語ってけっこうあるのでそうしないと実用的な問題も出てきそうです。
posted at 17:49:57
@zeeksphere IPAでは ı̇̃ にしないとダメよ!って言われた気がします。
posted at 17:45:40
私はファ・フィ・…は普通に [f̞] くらいで発音するな。てか [ɸ] って結構難しくない?
posted at 15:46:07
@nkmr_aki どうも赤もあるようですね。 art30.photozou.jp/pub/801/141801…
posted at 15:21:02
ドラえもんは縦縞だけど、あれは何色を白黒で描くとどのパターンみたいな漫画上の約束ごとがあるんだろうか。
posted at 15:13:01
@ZukashiT @nkmr_aki これでひとつ… global.britannica.com/topic/heraldry…
posted at 15:04:36
一定額払ってもサツバツタイムのクルーカットめいて得られるカラテ量を競売形式で自ら下げていく形式
posted at 14:58:09
まあ中世ってローマ帝国滅亡からコンスタンティノープル陥落までだからぬ
posted at 14:54:54
科学が迷信扱いされる魔法世界、騙されてラボ畜にされ業績争いで殺し合う科学少女たちを描いたアニメがヒットする
posted at 14:44:01
過去には陰惨な科女狩りが行われ…
posted at 14:42:16
多分手品師はscientistって呼ばれてる
posted at 14:41:09
閩語だとh-になるのかな。
posted at 14:39:42
@kitayamatakeshi 旧国名ならすでにヒタチ製作所が…
posted at 14:27:06
この著者の方は1秒でなんという量の仕事をこなせるのだ…
posted at 14:25:33
「チバってソニー・チバのチバか?」って世界中で言われたいね…
posted at 14:23:43
好きなものは呪うか殺すか争うかしなければならないんです?
posted at 14:15:05
@balsamicose 私はそうは思いませんし、不毛なのでもうやめましょう。
posted at 14:12:24
@balsamicose それなら子供電話相談自体が有害だという論陣をおはりになるべきで、言語学ネタにかみつかれても反応に困ります。
posted at 14:09:32
@balsamicose やけに学校で教えていることにこだわりますね。そもそも説明せずにテクニカルタームを使うのは人文学に限らず悪手でしょう。社会科学系にせよ自然科学系にせよ。
posted at 14:04:00
「…と教えているので…と教えると混乱する」みたいなの、人類の知性を侮りすぎ感あるけど、まあダブルバインドで心を病むこともあるしな…
posted at 14:00:26
@balsamicose その論法でいくと学研漫画みたいなのは全部有害になりませんか。それに子供が文法事項をパーニニのスートラみたいに丸暗記してるわけでもないでしょうし。
posted at 13:57:14
@balsamicose それなら最初から結論をおっしゃってくださいな。私はそうは思いませんが、まあ「僕はこう習ったんですけど…」みたいな前置きをどの子もできるわけではないので話がかみ合わないことはありそうです。
posted at 13:44:30
@balsamicose ですからなんの議論でしょう。目的が見えませんが。
posted at 13:42:17
@balsamicose まあ分かりやすく受験英語の用語に言い換えるとかするでしょう。
posted at 13:39:58
@balsamicose まあそうなんですが、何の話でしょう?
posted at 13:37:53
語学ネットワークすごい
posted at 13:26:11
タイ語の話が出ると言語クラスタが「タイ語科ー!タイ語科ー!」って叫ぶの、なんか戦争映画で撃たれたときCorpsman! Corpsman!(衛生兵!衛生兵!)って叫ぶあれっぽい
posted at 13:23:10
@kunukunu タイ語全く分からないのですがGoogleキーボードで入力したらこうなりました。ぐぐっても同じ文字列が出てくるので、歌の歌詞かなにかではないでしょうか translate.google.co.jp/#th/en/%E0%B9%…
posted at 13:15:54
そういえばノロイの堀さんの人も演出家らしいですね。
posted at 12:44:00
時間は人の若さを燃料にする機関車だから
posted at 10:40:30
「高速で論文が読める」より「正確に例文グロスが読める」の特殊能力がほしい
posted at 10:39:23
「ご清聴ありがとうございました」スライド、ないとパワポの全画面表示が終わってデスクトップの水着壁紙とか『発表あんちょこ.docx』のアイコンとかが見えて恥ずかしいでしょ
posted at 10:31:05
2部のユカノ=サンの役立たずっぷりもそれはそれでユカニストにはつらい気がする
posted at 10:24:31
さっきマックで女子高生が「ペンの力は論敵を説得するためではなく、元は何も考えてなかった人をこっちに引き込んで相手を悪者にして兵糧ぜめにするためにある」って
posted at 10:22:55
平時はそうなのだけどね…
posted at 10:18:14
夏休み子供言語学相談室とかあったらいいな。「5W1Hのなかでどうしてhowだけwh-で始まらないんですか?」とか質問がくる
posted at 09:24:49