@balsamicose あ、失礼しましたw
posted at 21:27:10
@balsamicose 私は左翼のつもりですけど、そう見えないならもう少し左寄りの発言を増やしましょうかね…
posted at 21:25:25
「秩序を乱すのが正しいなんて思うなよ」と中学校の先生のような凡庸な繰り言を吐いて恥じない漬物石どものおかげで、アンタイセイの者が警察署を爆破したりしなくても済んでいるのだとしたら
posted at 21:24:30
@balsamicose LとRの区別がつかない言語が母語でよかった…!
posted at 21:20:51
「体制派は嫌いだがみんながアンタイセイになったらアンタイセイは何に異を唱えればいいのか」
posted at 21:19:22
「みんながロック好きになったら、ロックは何をロックすればいいのか」
posted at 21:18:16
そういえばジェスター=サンの性別問題なんてのもありましたね…
posted at 20:15:27
英語苦手ならくろしおの英語学演習シリーズとか、日本語系なら何か評判のいい講座ものの音と文法の巻、って感じかなあ #岩波講座言語の科学とか
posted at 20:08:44
@piyo_kacho @ndachrjanku 和訳はなぜか原文の10倍くらい物々しく読みにくくなるのが世の常ですが、光学蛙さんの訳ならその点一切心配なしですしね。
posted at 20:01:28
@piyo_kacho @ndachrjanku うどぱんさんあたりに聞くのがいいんでしょうけど、最近TLで話題のPortnerとかどうでしょ…
posted at 19:55:17
@piyo_kacho なるほど
posted at 19:17:44
@piyo_kacho 統語は何がいいですかね…正直カニは院試には向かないような…
posted at 19:17:07
ただ内部事情は知らないけど、今年の院試だったら明解言語学辞典準拠で何か出題されても不思議はない気はするな #理論系とガチ記述系は別だろうけど
posted at 19:13:59
@ndachrjanku 1ヶ月200ですか、まあ短期にしては悪くはないか…ありがとうございます。
posted at 19:12:08
明解言語学辞典5周する時間があるなら(TLに執筆者がいるので言いにくいけど)、音声はLadefogedの本とか、形態論はAronoffかLieberあたりとか、サブ分野ごとに薄い教科書を1冊ずつ通読したほうがいいと思うけどにゃあ #まあ今は人にとやかく言える立場ではないけれど
posted at 19:11:08
そういう使い方するもんなの…?
posted at 19:08:52
先日からヘッズが世界史の教科書みたいな会話をしている…
posted at 19:07:03
@ndachrjanku 前に調べたところ、私の携帯自体はTelcelやMovistarが飛ばしてる周波数で4Gが使えるようなので、あとは値段次第ですね…プリペイドのデータ用SIMがいくらくらいするかとか、ご存じありませんか。
posted at 19:05:49
どうにも、専門性が高い文化の発展には何事のおわしますかは知らなくても金が出るような権威主義が不可欠というあまり面白くない結論にしかならないなあ。ううむ。
posted at 19:03:09
佐々木中が文学について書いてたことの受け売りだけど、科学への無知が逆境だなんて、ケプラーやコペルニクスやガリレオに謝れって話ですよぬ
posted at 19:00:40
正直、これ自体が問題じゃない気がするんだよな。うまく言えないけども。
posted at 18:58:22
そういえばメキシコの短期データ通信用SIMってどうなんでしょうね。Telcelとかが出してるって話だし今度使ってみようかな #どのみちシエラでは電波は入らないが
posted at 18:56:35
Green dayって英語で大麻パーティーのことじゃなかったっけ… #あのバンド名の由来だ
posted at 18:54:15
ちょっと品のないツッコミをすると、「化学物質があるとは知らなかった」もすごいけどね #工場がプラズマででもできてると思ったのか的な
posted at 18:47:56
そもそも中国語のコメントを訳すのになぜ「…がダメ」とかわざわざ口語っぽく訳したのか(それ自体は曖昧性に関与しないだろうけど)
posted at 18:45:49
「セミの種類別捕獲難易度を言える」ってわりと田舎者テストとして有効ではないか
posted at 18:25:37
※田舎育ちの人にはわかると思うがヒグラシの捕獲難度は極めて高いのだ
posted at 18:23:38
ヒグラシを片っ端から撃ち落として回ったら秋が来ずにすむかな…
posted at 18:23:00
酒飲みとしてはこういう部屋で酒飲んでたらどっかぶつけそうな気がしますね… #そういえば芝居小屋では酔っ払い禁止区域があったな
posted at 18:19:25
この幹部の耳もとで「ベトナム…」って囁きたいですね
posted at 18:10:40
負担をふとんに変えると幸せになれるんじゃ
posted at 18:08:04
道教のナントカ君とかあれ系の神様、そういえば世界の神話的な本にあんまり出てこないイメージがありますね
posted at 18:07:09
そういえば先日の英語母語テスト、"everyone rides an elephant" が∃>∀読みになるか∀>∃読みになるかって質問があったけど、母語話者はどっちかに偏るのかしら
posted at 17:50:45
彼女も専門は大言語だからなあ…
posted at 12:32:02
なっち訳もメキシコ修羅の国ネタとかディズニー著作権ネタと同じようなネットジョークになりつつあるな…
posted at 12:29:17
なっち訳はよく槍玉にあがるけど、非なっち訳にもアレな訳たくさんあるよね…
posted at 12:22:58
たとえば手話言語だとだいたい過去は後ろ、未来は前だけど、手話言語ってぜんぶ近代のもんだしな…CasadがCoraの空間メタファーについて単著出してたし読んだら何かわかるかな
posted at 11:36:53
ほんとかな…
posted at 11:31:48
「考古学なんてなんの役に立つんですか?」とか聞くやつはチンプ並、と言わないローヘッドはかせの優しさよ
posted at 11:13:31
平塚さんだーばーど
posted at 11:12:18
日本語(というか漢語)では掌なのに英語では裏側なの…
posted at 11:11:58
@RawheaD うーんそうでしょうか…歴史的には棄老のほうが特殊というか、たとえば日本も実は棄老に関する公式記録(禁令とか)がないのでただの伝説じゃないかと言われてたりしますが。
posted at 10:58:46
セロトニン、われわれ英語ができない人に優しい綴りだよね…
posted at 10:42:41