ひょっとして「海外旅行で自分探しとかわけわからない」とか「なんで自分探しする人ってインド行くの」とか抜かす人、宿とかレストランまで全部予約されてるパッケージ旅行しかしたことがないのでは
posted at 14:31:46
彼らが本当に苦汁をなめるのはソ連時代とかニヤゾフ時代だからさ…
posted at 13:59:30
なんか、まどかマギカのときと同じように何とかフレンズも見れば共通言語として使える気がしてきたぞ。
posted at 13:56:01
@GolminAlin すくなくとも同時期に到来したやつらがいい感じに和食ヅラしてるのに比べると養殖感は抜けていませんね・・・
posted at 13:53:58
@yasyukukumo まあ日本料理、基本ごった煮ですから…
posted at 13:53:06
@repunkuratuy まあ「帰れなくなった歴史」なんていくらでもありますからな…うちの国もいくつかやらかしてますし
posted at 13:52:37
@GolminAlin さればよ。しかし世の認識はやっぱり「和洋折衷っぽい」でしょうな
posted at 13:50:36
@rikayam111 やっぱり自分の足で停電や偽ブランド品やスリやサルモネラ菌と戦ってこそ真に√s-f-rしてる感じが
posted at 13:49:12
@yasyukukumo トマト鍋もおいしいですなあ。あれは和食お得意の「素材の味を殺す」感がいい方向に出てて好きです
posted at 13:44:35
むしろそこはクセノポンでは
posted at 13:43:07
というか海外旅行って本来そのくらいスリルがあるものですよね。レストランまで予約されてるツアーなんてサファリバスに座って通り過ぎるキリン見てるのと変わらん
posted at 13:39:49
次はトーキング・ドラムあたりを新発見として宣伝してほしい
posted at 13:34:05
なるほど口笛言語も日経サイエンス的な通俗科学にかかると新発見になるのか。
posted at 13:33:28
それにSub-Etha Sens-o-Matic
posted at 13:29:25
学位記のガワなんてただのスエード貼った厚紙では。
posted at 13:20:35
いちばんどうにでも偽造できそうで採用担当者も確認しなそうなガワを売り買いしてどうするんだ。
posted at 13:18:51
そもそも、緋トマト、色彩・強烈なうまみ成分・ごった煮特性という日本料理の好む要素を完備しているので、日本で人気が出ないはずがないのである
posted at 13:09:49
そういえばトマトが入った和食ってあんまり思いつかないなあ。ジャガイモや人参は家庭料理の定番だし、もっと伝来が新しそうな白菜だってすっかり和食野菜ヅラしてるのに。例の赤い汁が嫌われて云々っていうのが影響してるのかしら。ケチャップは大人気だけど。
posted at 13:02:55
スペインでは、と言いましたがスペインに行ったことはありません。一度行ってメキシコ弁で「は、おめマンドリドの出身け」とか胸張って言ってみたいですね
posted at 12:56:59
スペインでも緋トマト入りのスクランブルエッグあるよね。おいしいです。ただ湯剥きがめんどくさいので朝食にはあまり向かない。
posted at 12:49:28
イディオ・サヴァン、女性だとやっぱりイディオート・サヴォントになるんだろうか
posted at 12:47:08
スペイン語の練習にとぱらってたツァラトゥストラのスペイン語訳、誤訳が多すぎて和訳既読でも何言ってるのかわからぬ。"Yo enseño al superhombre" じゃねえ!その有象無象の中に超人はいねえ!
posted at 11:11:22
「ご飯を炊いて、そのあいだにおかずを兼ねた具だくさんのみそ汁を作れば5分、10分で一汁一菜の食事が完成します」最近の炊飯器は10分でご飯が炊けるのか。
posted at 02:15:37
AOM、学会で地球の裏側で先月会った人とまた会うみたいな縦横無尽さがとても新時代
posted at 01:47:16
その昔ローマ帝国というのがそれをやりまして、たまに妙なゲルマン人に乗りうつったりアメリカの公共施設のファサードに宿ったりしてますね
posted at 00:34:50
そんな相手、あらかじめ結婚が破談になったほうが百倍いいのでは。
posted at 00:29:02
@nosukuk ギリシア語の中性名詞語尾-onは、英語表記するときにラテン語の相当する形-umに置きかえる習慣があるので、英語で古代ギリシアの話があって-umとあったらもとのギリシア語は-onだろうなと。ムーセーオンがMuseumになるあれです
posted at 00:15:37
はじめて遠い星に星間旅行したけど、一番安いツアーを選んだので帰る前日に代理店が倒産しちゃってさあ大変、とか絶対スラップスティックSFになるやつだ。Zaphodみたいな宇宙人とか出てきてほしい
posted at 00:12:57
自力帰国、「旅行」が終わって本当の「旅」が始まる感じがロマンある
posted at 00:03:12